• Home
  • KogCoder(競技プログラミングチーム)
KogCoder(競技プログラミングチーム)

私たちKogCoderは、日ごろ行っている勉強会を通して各メンバーの知識を共有し、アルゴリズムやデータ構造、セキュリティの専門知識を深めることを目的として活動しています。さらには、競技プログラミングコンテスト、セキュリティコンテスト、トラブルシューティングコンテストなどの様々なコンテストに出場しています。

プロジェクト概要

顧問 藤川 真樹
学生代表(主将・部長) 中目 哲太
部員数 20名

フォトギャラリー

年間スケジュール

  • 4月
  • 5月 SECCON Beginners CTF
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月 ACM-ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区予選
  • 12月 SECCON CTF
  • 1月
  • 2月
  • 3月

実績・主な大会結果

2016年 「国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM-ICPC) アジア地区予選」 41位
2018年 「ICTトラブルシューティングコンテスト(ICTSC) 本選」 10位
2018年 「医療セキュリティハッキングコンテスト神戸2018」 5位
  • ※画像クリックでPDFファイルが開きます

【情報学部生限定】学生プロジェクト「KogCoder」がパーソルプロセス&テクノロジー株式会社と共同で講演会を開催(2/6)

学生プロジェクト「KogCoder」がパーソルプロセス&テクノロジー株式会社と共同で講演会を開催します。
参加ご希望の方は、以下のURLまたはチラシQRコードより申し込みください。

日時 2月6日(水) 19:00~21:00
 (懇親会開催予定のため、軽食、ドリンクをご用意しております。)
場所 豊洲フロント7階(パーソルプロセス&テクノロジー本社)
テーマ ファイアーウォールについて
申込について 参加ご希望の方は、以下のURLより申し込みください。
申込期限は1月18日(金)12:00までとなっております。

https://goo.gl/forms/u2ogTjNoyHAZNMkC3

定員は40名・先着順ですので、お早めにご応募ください! 


「国際大学対抗プログラミングコンテスト アジア地区つくば大会」に出場

「国際大学対抗プログラミングコンテスト2016アジア地区つくば大会」の国内予選を突破した学生プロジェクト「KogCoder」が、2016年10月15日(土)~16日(日)「アジア地区予選つくば大会」に出場しました。
日本、中国、台湾の強豪校45チームが出場し、その結果、3問解いて45チーム中41位となりました。

KogCoderリーダー依田さんからのコメント
「初めての参加となりましたが、前日に本番環境で練習ができ、実力が発揮できたと思います。
また、普段はオンラインコンテストが多いため、他大学生と実際に会って交流する機会は非常に貴重で、
とても良い経験となりました。
満足のいく結果では無かったので、今後とも練習を重ねて次回に向けて頑張っていきたいと思います。
2016年アジアつくば大会最終結果|公式HP

# 学生プロジェクト