記念講演会・記念式典関連ニュース

掲載日:2012/10/29

弓道場/ボクシング部部室の建設について

2013年夏の竣工に向けて

本学では、学園創立125周年の記念事業として、
皆様のご寄附をもとに、様々な事業を行っております。
このたび、そのひとつである学生・生徒のクラブ活動支援として、
八王子校地において弓道場の新設、
ボクシング部の部室の建て替えを行うことになり、
現在来年夏の竣工に向けて設計を進めています。

その建設は、部員やOB・OGから以前から要望されていたものです。
両建物は、学園内でははじめて本格的な木造でつくる予定で、他の学校の類似施設にはない独自の工夫も
加える予定です。

学生・生徒のクラブ活動の活性化はもちろん、本学の建築学部の教材としても役立て、
新たな学園の顔となる施設としたいと考えています。

とはいえ、現時点では必要最小限の設備で計画を進めています。
より充実した施設とするため、皆様のいっそうのご支援をいただけるようお願いいたします。

常務理事
建築学部建築デザイン学科教授
後藤 治

左 冨永祥子先生、右 福島加津也氏(2013.1.17起工式にて)
左 冨永祥子先生、右 福島加津也氏
(2013.1.17起工式にて)

部活動は学生の日常的な交流の場であり、
一方で心身を鍛錬する場でもあります。
この「親しみやすさ」と「緊張感」という2つのイメージを
内包する建築をめざし、現在設計を進めています。

今回の弓道場・ボクシング場では、ちょうど同じ広さの
無柱空間を、それぞれ違った木造の架構方法で提案しています。

どちらもシンプルな外観ですが、一歩内部に足を踏み入れると、
そこには現代の技術に裏打ちされた精緻で圧倒的な木造空間が
広がります。

日本の伝統的な材料を使いつつ新しい可能性を示す建築として、
また持続可能なものづくりの教育教材として、
小規模ながら特色のある施設になると考えています。
ご期待下さい。

建築学部建築デザイン学科准教授
設計担当 冨永祥子
福島加津也+冨永祥子建築設計事務所

★2013年1月17日起工式の様子はこちら

ボクシング場の架構模型

  • ボクシング場の架構模型

弓道場の架構模型

  • 弓道場の架構模型

ボクシング場・弓道場の全体模型

  • ボクシング場・弓道場の全体模型

屋根架構構造実験

  • 屋根架構構造実験
  • 屋根架構構造実験

八王子校地敷地図

敷地図はこちら

現在は・・・

  • 現在のボクシング場(正面中央の建物)

    現在のボクシング場(正面中央の建物)

  • 現在の弓道部の練習場

    現在の弓道部の練習場

ページの先頭へ

掲載日:2012/08/30

総合教育棟竣工式 挙行のお知らせ

(創立125周年記念事業募金銘板除幕式 同時開催)

 

 いよいよ125周年記念事業の最大イベントの総合教育棟が完成致しました。

 総合教育棟は、老朽化した1号館、2号館に代わり、教育研究機能、学生サービス機能、大学事務機能を移転集約し、

スチューデントセンターとともに今後の八王子キャンパスのセンターゾーンとなります。今般大学が引き渡しを受け、

9月7日から利用開始されるのに先だち、竣工式を執り行うものです。

 

日   時:2012年9月6日(木)11:00〜 

プログラム:11:00〜11:30 総合教育棟竣工式 神事

          子安神社神官をお招きいたします。

  (11:35〜11:45 創立125周年記念事業募金 寄付者銘板除幕式 )

   12:00〜12:50 竣工披露パーティ

   13:00〜     見学会

 

※会場が限られますので、ご参加はご招待者様に限らせていただきます。

 

 日差しが差し込むパサージュ

パサージュ

東門前の広場(キャンバス・コモン)

スチューデントセンターへ続く渡り廊下

東門のネームプレート

「KOGAKUIN 125TH MEMORIAL

EDUCATION CENTER」

日の光でキラキラ輝く折板のスクリーン

   
   
ページの先頭へ

掲載日:2012/07/10

■■ISAT-Special Website ■■http://www.kogakuin.ac.jp/another/125isats/■■October 30, 2012■■Hachioji Campus■■

 

国際シンポジウムの一環として10月30日(火)に八王子キャンパスの総合教育棟で開催されるISAT-Specialのサイトが公開されました。基調講演、論文発表、及びポスター発表で構成され、特別講演として、2010年にノーベル化学賞を受賞した根岸英一氏を迎える予定です。

 

ISAT-S poster

<国際シンポジウムISAT-Special>

■日時 2012年10月30日(火)
■場所 工学院大学八王子キャンパス 総合教育棟

 

<The 11th International Symposium

on Advanced Technology (ISAT-Special) >
Toward 2050 and Beyond -Innovative Technology for Sustainable Societies-
■October 30, 2012
■Hachioji Campus, Tokyo, Japan

 

ISAT-Sウェブサイト(英語)                      

ISAT-Special Website(Registration)

http://www.kogakuin.ac.jp/another/125isats/

ページの先頭へ

掲載日:2012/03/25

第8回創立125周年記念講演会・東日本大震災復興支援シリーズ第3弾

「長周期地震動等に対する室内安全セミナー」開催報告

 3月22日(木)新宿キャンパスにて、創立125周年記念講演会・東日本大震災復興支援シリーズ第3弾「長周期地震動等に対する室内安全セミナー」を開催し、企業をはじめ、国や自治体など、約400名の方々にご参加いただきました。

当日は、はじめに、本学より久田まちづくり学科教授が基調講演を行い、長周期地震動とはどのようなものか、実際の超高層ビルを題材として揺れ方や特徴を説明し、続いて田口氏、相澤氏が実際の被害検証などから長周期地震への対策の重要性を訴えました。また新宿などの超高層ビル街では家具の固定を行うことが有効な対策であるとして、具体的な実施方法が駒崎氏、伊藤氏から紹介されました。

 当日は、東日本大震災の高層階の揺れを再現した地震動シミュレーターを展示し、参加者の方々に実際に体験いただいたほか、東京消防庁の東日本大震災パネル展示や、オフィス家具を固定する止め具の展示、本学からは、復興支援活動をまとめた東日本大震災復興支援「300日の軌跡」冊子を会場の方々に紹介しました。

 

 

 

開催概要

 日時 平成24 年3 月22 日( 木) 13:00-16:40

 会場 工学院大学 新宿キャンパス (高層棟3 階アーバンテックホール /5階A−0542 室)

 

■プログラム

・開会挨拶  伊藤 克巳 (東京消防庁防災部長)

・基調講演「長周期地震動等による高層ビルの揺れと対策」久田 嘉章 ( 工学院大学建築学部まちづくり学科教授)

・講演1 「東日本大震災の室内被害と長周期地震動等に対する室内安全対策」田口 元寿 (東京消防庁防災部震災対策課)

・講演2  「長周期地震動に対する気象庁の取り組み」相澤 幸治 (気象庁地震火山部)

・講演3  「オフィス家具の地震対策について」駒崎 好範  (日本オフィス家具協会)

・講演4  「地震時における複写機等の移動・転倒防止の推奨対策」伊藤 幸洋  (ビジネス機械・情報システム産業協会)

・閉会挨拶    木村 雄二 (大学院大学常務理事)

■展示(3階ホワイエ)

・パネル展示 

・地震動シミュレーターによる地震動体験・・・東日本大震災高層階の揺れ、仙台市震度6強の揺れを再現

ページの先頭へ

掲載日:2011/12/02

 2011年11月19日(土)に長野県諏訪市にて「学園創立125周年記念講演会」を開催し、諏訪市周辺の皆様、また中高生の学生の方々を含め、約150名の皆様にご来場いただき、大盛況のうちに終了いたしました。
  第一部ではNASAの研究員が、なぜ世界発の人型二足歩行ロボットを開発し、最終的に昆虫型ロボットにたどりついたのか、三浦先生がその理由を明かし、会場の興味を引きました。また、第二部では地元出身である藤森先生が、国重要文化財に指定された会場の「片倉館」を中心に諏訪の建築を語り、諏訪の建築の魅力を独自の視点で紹介しました。

 当日は、諏訪市の山田市長に駆けつけていただき、ご挨拶をいただくとともに、本学からも木村常務理事(125周年記念講演事業担当)、小野幸子先生(125周年記念講演会実行部会主幹)、長澤副学長(建築学部長)ほか多くの方が出席され、華やかな会となりました。

 また2日目の理科教室では、特別展示「日本初・建築学部と藤森照信のふるさと建築」と題し、新しく創設した建築学部の記念として藤森先生の模型8点やパネルの展示を始め、学生設計優秀作品展(レモン画翠)や卒業設計コンクール(埼玉建築設計監理協会)等で入賞した古俣尚志さん(本学建築学部学生)の作品を展示し、来場の皆様に大変好評をいただきました。

 

1.開催概要

日 時: 11月19日(土)13:00〜17:30(2部制)

会 場: 諏訪湖ホテル・コンベンションホール(長野県諏訪市)

対 象: 中学生・高校生・一般  

主  催 : 学校法人工学院大学、学校法人工学院大学理科教育センター、長野県諏訪市教育委員会

後  援 : 長野県諏訪市

協  力 : 財団法人片倉館・諏訪湖ホテル

 

2.講演内容

<第1部>

時  間:13:00〜14:30

タイトル:「私のロボット開発記〜知能ロボットから昆虫ロボットまで〜」

講  師:三浦 宏文先生(顧問)

参加数 :約150名

 

<第2部>

時  間:16:00〜17:30

タイトル:「湖畔に映える建築美〜片倉館・諏訪市美術館・諏訪湖ホテル迎賓館をめぐって〜」

講  師:藤森 照信先生(建築学部建築デザイン学科教授)

参加数 :約150名

 

3.特別展示「日本初・建築学部と藤森照信のふるさと建築」

20日出張理科教室(諏訪中学校)の演示テーマとして実施、諏訪市周辺の小中高の生徒の皆さんや

地域の方々に大変好評を得た展示となりました。

展示内容:藤森照信先生の建築模型8点、パネル12点

  古俣尚志さん卒業設計作品1点、パネル1点

  建築学部開設パネル5点

担  当:藤森照信先生、倉田直道先生、遠藤和義先生、田村雅紀先生

 

11.19記念講演会(諏訪)・三浦先生

講演の様子(三浦先生)

 

11.19記念講演会(諏訪)・藤森先生

講演の様子(藤森先生)

 

<20日特別展示「日本初・建築学部と藤森照信のふるさと建築」> 

 

2011.11.20藤森先生展示

藤森先生展示

 

2011.11.20建築学部展示

建築学部展示

2011.11.20卒業設計作品(古俣尚志さん)

卒業設計作品(古俣尚志さん)

 

2011.11.20卒業設計作品パネルほか

卒業設計作品パネルほか

 

広報活動 

  ポスター  -諏訪市内・小中学校、中南信地域主要高校

  新聞記事  -長野日報11/1(火)1面トップ記事

  新聞広告    -11/6(日)信濃毎日・長野日報、朝刊

  折込チラシ  -11/16(水)約5万部 信濃毎日、長野日報

  諏訪市広報誌ほか

ページの先頭へ