電子回路・光応用研究室
様々な光情報を電子回路に集めて新しい機能を生み出す
指導教員:前田 幹夫 教授
電子回路を使って様々な情報を上手に集めて新しい機能を生み出し、光システムに応用することを目指して研究を進めています。このところ、電波の届かない海中で撮影した映像を可視光によりリアルタイムに伝送するシステムの研究に取り組んでいます。また、そのためのサポート技術として、液晶光変調器を用いてQRコードによる連絡回線を実現する研究をしています。この研究室で、ものづくりや実験を通じて培われた経験は社会が求める実践力や適応力を高めるのに役立ちます。
主な研究
テーマ |
センサー電子回路 映像の可視光による水中伝送システム 無線信号の光伝送技術 など |
---|---|
キーワード | 映像水中光伝送 / 青色LED / 液晶QRコード光変調器 |
関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」
工学院大学は、最新の科学技術や産業技術の研究・活動に注力するとともに、持続可能な循環型社会づくりに向け、地球規模の視野を持ち世界をリードできる人材の育成をめざします。