• Home
  • 工学院大学の取り組み

工学院大学の取り組み

「21世紀型ものづくり」を形に

シナジー効果で21世紀社会の発展に貢献

工学院大学は、1887(明治20)年の開学以来、産業界を支える専門技術者を育成してきました。 4学部15学科を擁する工科系総合大学となった現在も、豊富な知識・社会で生きる力・自己実現を志す意識を備えた、質の高い人材を育成することを使命に掲げ、成長し続けています。工学院大学が行っている、特色あるさまざまな取り組みをご紹介します。
長期目標『VISION150』
未来の学園に向けたVISION150。創立130周年にあたり改定しました。

学生プロジェクト

異学部生・大学院生融合 × 工学専門知識 × プロジェクト

ものづくり分野を中心とした学生の自主的な創造活動を通して、本学の学生が、事業・実務でリードできる豊かな科学的素養を身につけることをめざし活動しています。すべてのプロジェクトは、学部間、学部生・大学院生間の垣根がなく、分野融合の総合力で挑んでいます。

科学教室

学生・生徒 × 自主運営 × 地域の未就学児・小中高校生 × 中高大院連携 × 産官学連携

ものづくりや実験を通じて子どもたちに科学の楽しさを知ってもらう科学実験イベントを八王子キャンパスで20年以上開催。毎年2日間で7,500名以上が来場する日本最大級のこの科学実験イベントは、学生自らが企画・運営を手がけ、当日は先生として子どもたちに実験や工作をレクチャー。学生・生徒にとっては、企画力・技術力・コミュニケーション能力が身につく成長の場となっています。また、附属中学校・高等学校のほか、関東周辺の高校、企業、地域消防署からの展示参加もある中高大院連携及び産官学連携の取り組みでもあります。

イノベーション・ジャパン

学生・教員 × 企業連携 × 最先端の研究成果の披露

国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が主催する国内最大規模の産学マッチングイベントにおいて、業界最前線の企業に対して、学生が教員と共同で、最先端研究技術の成果発表を行います。本学は全国の大学でトップクラス(4年連続東日本の私立大学1位)の研究成果採択数を誇ります。この成果発表の経験が、学生のさらなる研究意識の向上と発信力を高めるきっかけとなっています。
イノベーション・ジャパン出典実績
当日の出典動画を一部公開しています。
イノベーション・ジャパン-大学見本市- 公式サイト

エリア防災

学生・教員 × 高度な研究力 × 学部連携 × 地域社会連携

新宿に代表される巨大都市では、首都直下地震だけでなく、集中豪雨による水害など都市型複合災害(オールハザード)への対策が課題です。本学では、キャンパスを構える新宿区、八王子市と包括連携協定を締結し、工学の力を生かしたエリア防災への取り組みを積極的に行っています。2016年度にスタートした「巨大都市・複合災害に対する建築・情報学融合によるエリア防災活動支援技術の開発と社会実装」は、文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」に採択され、国や他の地方公共団体からも都市防災対策のモデルケースとして注目されています。
  • 自立移動式ゼロエネルギーユニット「D-ZEV」「D-ZEV mini」
  • オールハザード対応キット
  • オールハザード対応キット
  • 大地震対策建築モデル
エリア防災について

研究室の挑戦・発信

教員 × 高度な研究力 × 企業 × 商品開発

本学には160を超える研究室があります。そこでは、最先端の科学技術を活用し、物質・エネルギー・情報を組み合わせ、21世紀社会の発展に貢献するための新たな価値を創造する数多くの研究が行われています。

科学教育センター

工学院大学は、「若者の理科離れ」や「科学教育の危機」といわれる日本の局面に向き合い、本学が独自に構築した『新しい教育システム』としての科学教育振興事業を進めてきました。科学イベントでの大学生・大学院生ならびに中・高大院連携校の生徒諸君の支援参画も加え、学内外を問わない科学教育活動を展開しています。この活動が評価され、関東工学教育協会より「業績賞」を、日本工学教育協会からは最も優秀な業績と認定され「工学教育賞(文部科学大臣賞)」が授与されました。

その他の取り組み

工学院大学が考える国際交流とは
工学院大学では「ハイブリッド留学」と「キャンパス・アテンディング・プログラム」という2つの大きなグローバルプログラムを展開しています。
国際学会
本学や海外からの研究者や学生に、最先端の技術や研究に触れ、国際社会で活躍できる技術者や研究者をめざす学生の成長を促しています。
技術者教育プログラム(JABEEプログラム)
技術者教育プログラムは、国際的に通用する技術者を育成することを目的として、日本技術者教育認定機構 (JABEE; Japan Accreditation Board for Engineering Education) によって認定されるものです。
医薬工連携プロジェクト
工科系の本学、医学系の東京医科大学、薬学系の東京薬科大学 — これら3大学がそれぞれの大学の特長と学術資産を活用し、医学、薬学、工学の連携による教育と研究を協同で進めていくための包括連携を締結しました。
工学院大学技術士会
会員相互の研鑽と親睦を図り、もって会員の職務能力と社会的地位の向上を図る。併せて、公益社団法人日本技術士会と連携し、技術者の継続研鑽及び技術士補と修習技術者の技術指導に関する諸活動…
TKK3大学連携プロジェクト
防災・減災・ボランティアを中心とした社会貢献教育の展開
工学院大学 学生支援GP:いのちつなぐちから
このプログラムは、工学院大学が掲げている「持続型社会をささえる科学技術をめざす」という理念目標に則り、安心できる学生生活を確保することはもとより、地域社会の防災や安全に対して組織的に貢献する拠点となることを目指しています。
工学院大学オープンカレッジ鉄道講座
鉄道の未来を拓く人材と熱意と知恵が集まるプラットフォームとなることを目指しています

工学院大学の取り組み