第26回工学院大学わくわくサイエンス祭科学教室
今年度の科学教室
2019年度は8月24日(土)、25日(日)の2日間、八王子キャンパスで開催します。
当日自由にご参加いただけます。直接、会場へお越しください。なお、一部のテーマでオンライン事前申込制を導入しています。
<科学教室とは?>

・地域への社会貢献活動の一環として開催し、ものづくりや実験を通じて科学の有用性や実用性を伝えます
・2日間で7,500名以上が来場する多摩地区最大級の科学イベント・本学ではこの科学教室をアクティブラーニングの手法を用いた教育実践プログラムの1つとして位置づけています。多くの学生が 「企画・運営」や「教える側」として参加することで、企画力・技術力・コミュニケーション能力を磨き、自分自身を大きく成長させています
開催概要
日時
2019年8月24日(土)・ 25日(日) 10:00~16:00場所
八王子キャンパス 及び 附属中学校・高等学校交通アクセス
大変な混雑が予想されるため、ご来場には公共交通機関のバスをご利用ください。
バス乗り場のご案内



JR八王子駅北口 15番乗り場 【直通】工学院大学行 ↓ 工学院大学 下車 (キャンパス内バスロータリー) |
JR八王子駅北口 6番乗り場 【各停】工学院大学西経由 楢原(ならはら)町行 ↓ 工学院大学西 下車 (降車バス停からキャンパスまで 徒歩2~3分) |
京王八王子駅 3番乗り場 【各停】工学院大学西経由 楢原(ならはら)町行 ↓ 工学院大学西 下車 (降車バス停からキャンパスまで 徒歩2~3分) |
JR・西武拝島駅 3番乗り場 純心学園・創価大経由 工学院大学行 ↓ 工学院大学 下車 (キャンパス内バスロータリー) ※臨時便はありません。 乗り切れない可能性もありますので、お急ぎの場合は八王子駅からの便のご利用を推奨します。 |
各テーマへの参加方法について
全87テーマ、ほとんどのテーマが当日自由にご参加いただけます。一部のテーマで、オンライン事前申込制を導入しています。
(参加時間が長時間におよぶテーマ、1日の受入人数を制限している一部のテーマのみ)
参加者カード
当日、ご来場の皆さまに 「参加者カード」 のご記入をお願いしています。事前に必要事項をご記入の上、当日お持ちいただけますと、スムーズにご案内できます。
ご利用の際は下記PDFを印刷し、ご記入の上、当日受付にてお渡しください。
荒天時の開催可否について
雨天決行但し、会場内の安全が確保できない場合や、近隣で自然災害が発生した場合は開催を中止にする場合があります。