主な戦歴
プロジェクトについて
- 2003年 AEOLUS(アイオロス)
- 2004年 朝凪(あさなぎ)【鳥人間 コンテスト初出場】
- 2005年 NAZCA(ナスカ)【鳥人間 コンテスト出場】
- 2006年 初雛(ういびな)
- 2007年 Ibis(アイビス)
- 2008年 跳穹(ちょうきゅう)【鳥人間 コンテスト出場】
- 2009年 SOAR(ソアー)
- 2010年 夢現(むげん)【鳥人間 コンテスト出場】
- 2011年 We's(ウィーズ)
- 2017年 燈火(ともしび)【鳥人間 コンテスト出場】
- 2021年 かささぎⅡ【鳥人間 コンテスト出場】
2003年 AEOLUS(アイオロス)
Birdman Project Wendy初の滑空機「AEROS」を製作。八王子キャンパスで始めて”空への挑戦“を行う。

2004年 朝凪(あさなぎ)
【鳥人間 コンテスト初出場】
念願の「鳥人間コンテスト」初出場。記録17.33m2005年 NAZCA(ナスカ)
【鳥人間 コンテスト出場】
2年連続「鳥人間コンテスト」出場。記録230.88m(大会成績第4位)でチーム新記録。審査員特別賞を受賞。

2006年 初雛(ういびな)
Birdman Project Wendy初の人力プロペラ機「初雛」を製作。2007年 Ibis(アイビス)
2代目の人力プロペラ機「Ibis」を製作。
2008年 跳穹(ちょうきゅう)
【鳥人間コンテスト出場】
人力プロペラ機ディスタンス部門で初めて「鳥人間コンテスト」に出場。記録963.50m(大会成績5位)
2009年 SOAR(ソアー)
人力プロペラ機「SOAR」を製作するも「鳥人間コンテスト」の開催が中止に。2010年 夢現(むげん)
【鳥人間コンテスト出場】
2大会連続の「鳥人間コンテスト出場」。記録33.28m2011年 We's(ウィーズ)
Birdman Project Wendy発足から10周年を迎える。新たな人力プロペラ機「We's」を製作。2017年 燈火(ともしび)
【鳥人間コンテスト出場】
7年ぶり5度目の「鳥人間コンテスト」出場。41.10mを記録。

2021年 かささぎⅡ
【鳥人間コンテスト出場】
B.P.Wendy発足から20周年を迎える。コロナ禍を乗り越え、4年ぶり6度目の「鳥人間コンテスト」出場。定常飛行に成功し、418.90mを記録。

