
2019 / 02 / 20
2019年3月13日[水] 15:00-18:00
工学院大学新宿キャンパスにおいて、平成30年度ブランディング事業成果報告会を開催します。場所 | 工学院大学 新宿キャンパス 10階1012教室 |
---|---|
主催 | 工学院大学 総合研究所 都市減災研究センター(UDM) |
第1部
平成30年度ブランディング事業成果報告 15:00-17:00
あいさつ・事業概要久田嘉章(工学院大学建築学部教授・総合研究所都市減災研究センター長)
研究テーマの概要と成果報告
テーマ1「大都市中心エリアを対象としたオールハザード対応キットの開発」
村上正浩(工学院大学建築学部教授・テーマ1リーダー)
テーマ2「機能継続・早期復旧を可能とする大地震対策建築モデルの開発」
山下哲郎(工学院大学建築学部教授・テーマ2リーダー)
田村雅紀(工学院大学建築学部教授・テーマ2サブリーダー)
テーマ3「エリア防災拠点をつなぐ自立移動式災害対応支援ユニットの開発」
中島裕輔(工学院大学建築学部教授・テーマ3リーダー)
水野修(工学院大学情報学部教授・テーマ3サブリーダー)
広報・ブランディング
佐野勇一郎(工学院大学総合企画部 広報課長)
質疑

避難所開設キット

防災アプリ

防災WEEKでの展示風景
第2部
招待講演・関連事業成果報告 17:00-18:00
招待講演:「防災科学技術研究所における地震観測・予測情報の利活用技術開発」木村武志 氏(国立研究開発法人 防災科学技術研究所)
SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)・研究開発課題名「巨大都市・大規模 ターミナル駅周辺地域における複合災害への対応支援アプリケーションの開発」および 防災科学技術研究所・公募研究「長周期地震動に関する観測・予測情報の利活用 技術開発に関する研究」による成果紹介
久田嘉章(工学院大学建築学部教授・総合研究所都市減災研究センター長) 村上正浩(工学院大学建築学部教授)
むすびのことば
佐藤光史(工学院大学 学長)
交流会(終了後:7階学生食堂)