建築学部

建築学部の教育の目的・方針
くらしと環境に寄り添うこれからの建築へ
ー 建築・都市に強い興味がある学生。
ー 自ら学べる主体性があり、難しい問題にも粘り強く解決へ向けて努力できる学生。
ー 自分と異なるさまざまな考え方を受け入れ、理解しようとする気持ちがある学生。
建築学部の特色
特色1:日本初の建築学部で、12分野から広く、深く学ぶ

特色2:工学、芸術、社会など広範な領域を総合して建築を学ぶ

特色3:一級建築士の資格取得をサポートするカリキュラム設定

特色4:建築の多彩な分野を網羅する充実した教員陣

特色5:建築学への世界的な視野を広げるハイブリッド留学®

建築学部をもっと知る
-
建築学部の活動・実績
建築学部の最近の活動や受賞実績をアーカイブしています。
-
建築学部の研究室一覧
工学院大学には164もの研究室があり、4年間の集大成となる卒業研究では学科のいずれかの研究室に所属し、学生自身が選んだ研究テーマに取り組みます。
-
建築学部 イギリス・ハイブリッド留学®
2000年の歴史を持つ世界遺産群の街「英国・カンタベリー」で 建築家、デザイナーとしてのグローバル感性を磨く
-
建築学部ホームページ
建築学部が独自で運営するサイトでは、建築学部について、より詳しい情報が掲載されています。
-
工学院大学研究室紹介動画
『研究室の数だけ 未来への扉がある』
建築学部には37の研究室があり、4年間の集大成となる卒業研究では学科のいずれかの研究室に所属し、学生自身が選んだ研究テーマに取り組みます。