最近の学会では、大学院生による研究発表が増加しています。工学院大学大学院では、大学院生の研究発表に対して他に例を見ないほど充実した支援を行っています。外国で開催される国際学会において大学院生が研究論文を発表するときには、渡航費を補助。国内発表においても、交通費、参加登録費、宿泊費を補助します。また、在学中に発表し、学会誌に掲載された論文の中で、特に学術的に優秀と認められたものに対しては、その大学院生を表彰し、優秀論文賞と副賞を贈呈しています。
広い分野から多様な学生を受け入れており、他大学出身の学生、社会人、留学生などたくさんの人たちが学んでいます。一般入試の他に、社会人特別選抜、東京理工系4大学(工学院大学、芝浦工業大学、東京電機大学、東京都市大学)の協定による修士課程特別推薦入試などがあります。
工学院大学大学院では、向学心ある人々に勉学の機会を広く提供する努力を続けており、他の大学院と比べて学費を低めに設定しています。また、TA(ティーチングアシスタント)※制度を実施しており、大学院生に対して教育現場を理解する機会を提供するとともに、在学中の経済的負担の軽減を図っています。
- 学部生の授業や研究に立ち会って内容でわからないところの質問を受けたり、実験・実習・演習などの授業で、教員の補助を行ったりする有給の業務。