工学院大学の教育
INDEX
工学院大学の教育の特長
-
最先端の工学教育
工学院大学ではアクティブラーニングを取り入れています。議論や体験といった主体的要素と組み合わせることで学んだ知識の理解度を高める、最終的な成長に繋がるカリキュラム編成で、長期にわたり活躍するスペシャリストを育みます。
-
少人数制の研究活動
研究室では、学生一人ひとりにまで目が行き届くよう少人数制を採用しています。教員との距離が近いため、豊富な経験に基づく的確な指導が受けられます。
-
基礎理論・一般教養
専門性の高い研究には、将来の技術進歩にも対応できる確かな基礎力が不可欠です。教育推進機構では、全学部に共通する基礎理論・一般教養教育を担い、学部ごとに最適な科目プログラムを提供しています。
-
ハイブリッド留学
工学院大学による日本初・独自の留学プログラムです。留学のハードルを下げて“まず海を渡る”ことで海外での経験値を高め、異文化にふれ、理解し合う経験を通して、グローバルな視点を養います。
-
就職・キャリア支援
学生がかかわるあらゆる活動を成長の機会と捉え、教員・学生支援・就職キャリア支援の各セクションが連携した多角的な人材育成に取り組んでいます。この取り組みの結果が、安定した就職率、内定者の満足度の高さという就職実績に結びついています。
-
航空理工学専攻
2019年に先進工学部 機械理工学科に新設された専攻です。機械理工学科のカリキュラムを履修しながら、飛行操縦訓練を積むことで、高度な工学知識を兼ね備えたエンジニア・パイロットを育成します。
充実した学修環境
-
学術情報センター 工手の泉(ライブラリサービス)
教育研究の拠点として、新宿・八王子両キャンパスに図書館機能を有する施設、工手の泉を併設しています。工学・自然科学分野を中心とした約26万冊の蔵書、及び今和次郎コレクションなどの貴重資料を所蔵しています。2017年に改築された八王子 工手の泉はソファーやグループ学習室も整備され、学生・教職員の憩いの場として利用されています。
-
学習支援センター
専門分野を学ぶには、工科系の基礎科目である数学・物理・化学や英語を理解していることが必要になります。学習支援センターでは、入学前に十分修得できなかった科目と大学の講義を結びつける基礎講座と、一人から可能な個別指導を実施しています。また、より高い学力を身につけようという志を持つ学生に対するハイレベルな指導も行います。
-
学術情報センター 工手の泉(ICTサービス)
工学院大学はBYOD(Bring Your Own Device)に対応しており、学生は要件を満たした各自のデバイスで大学の授業や普段の学習を行うことが可能です。それらのネットワーク整備はもちろんのこと、全学の研究・教育に欠かせない情報基盤の導入・安定運用を行うことがセンターの使命です。