入試情報
お知らせ
受賞
2025/05/12教員受賞
富樫英介教授(建築学科)が空気調和・衛生工学会で学会賞技術賞を受賞
2025/04/28教員受賞
柳宇教授(建築学科)が日本空気清浄協会第41回研究大会会長賞を受賞
2025/04/25教員受賞
建築学部教員2名が、2025年日本建築学会賞・作品選奨を受賞
2025/04/23大学院
電気・電子工学専攻 池谷優之さんが表面技術協会で学術奨励講演賞を受賞
2025/04/21教員受賞
長谷川浩司准教授(機械工学科)が科学技術分野の文部科学大臣表彰「若手科学者賞」を受賞
2025/04/18教員受賞
令和7年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部⾨)を受賞しました
SNSで工学院大学のいまを紹介
学生、教職員の活動
2025/05/22
ICT×生成AI ─工学院大附属中高の「学びを自在に」DXハイスクール採択2年目の挑戦
2025/05/22
読売新聞に、「太陽の塔」の重要文化財指定に関する後藤治教授のコメントが掲載されました
2025/05/21
自動車ボディから炭素繊維を回収してリサイクルする技術、名古屋市内で5月28日から公開
2025/05/20
次世代パワーデバイス量産に向けた基盤技術を確立
2025/05/20
工学院大学ロボットプロジェクトがNHK学生ロボコン2025に出場決定
2025/05/16
K×Kプロジェクトの倉庫施工に密着しました!
2025/05/16
学生が駅舎改築で地域をリデザイン JR越後中里駅
2025/05/16
日本経済新聞に初田香成教授(建築デザイン学科)のコメントが掲載されました
2025/05/14
共同研究・開発中の住宅用温熱タイルを「人とくるまのテクノロジー展」で展示
2025/05/14
市原恭代准教授(教育推進機構)が色覚の展覧会を開催(5/22-5/26)
2025/05/12
冨永祥子教授(建築デザイン学科)が手がけた「日本建築の擬」が出版されました
2025/05/09
学園祭実行委員会がプレ八王子祭と歩け歩け大会を開催(5/17・18)
2025/05/08
ScienceCreateProject(SCP)とみつばちプロジェクトが、「せいせき春のビールまつり」で科学実験ブースを出展
2025/05/01
「第20回★学生天国★」に工学院大学が出展(5/11)
2025/04/25
工学院大学建築学部の発想とデザインが集結 新宿キャンパスで「ARCHITECTURE WEEKS 2025」を開催(5/7-6/13)
2025/04/23
パラカヌー日本代表選手権で3位入賞!
2025/04/23
工学院大学VRプロジェクトが「けいはんな万博2025」に出展(5/24-25)
2025/04/21
枯渇資源の循環システムを構築し、環境問題の解決に取り組む
2025/04/18
学生時代に自分を掘り下げ、「天職」と出会う #卒業生インタビュー
2025/04/17
K×Kプロジェクトが多摩産木材を用いて附属中学校・高等学校の用具倉庫を新設
2025/04/15
安全安心デザイン研究室、出展や特許出願で実践的な学びを展開
2025/04/11
せいせき春のビールまつりに科学実験ブースを出展(4/26-27)
2025/04/10
入学おめでとう!-2025年度工学院大学・大学院入学式-
2025/04/10
技術開発から社会実装へ。循環型社会を叶えるために必要なこと
工学院大学について