入試情報
お知らせ
受賞
2025/11/21大学院
化学応用学専攻 有井稜さんが分離技術会年会にて奨励賞を受賞
2025/11/20大学院
建築学専攻 ZHU YITONGさんが2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞にて入選
2025/11/19大学院
化学応用学専攻 赤池直紀さんが分離技術会年会にて学生賞を受賞
2025/11/17大学院
電気・電子工学専攻 村上友佳子さんが2025年度先端錯体工学研究会年会で優秀発表賞を受賞
2025/11/14大学院
電気・電子工学専攻 柴田岳さんが、ISNST2025にてStudent's Poster Presentation Excellent Paper Awardを受賞
2025/11/11大学院・情報学部
電気・電子工学専攻生1名、情報通信工学科生3名、情報通信工学科教員1名がMIKA2025で最優秀ポスター賞等を受賞
SNSで工学院大学のいまを紹介
学生、教職員の活動
2025/11/25
2025年度 工学院大学学生チャレンジ活動奨励金 中間報告会を実施
2025/11/21
科学教育センター「福生市 第4回ふっさ青少育フェスティバル」で小川雅准教授と木工学院が体験コーナを出展
2025/11/19
工学院大学附属中高 文化祭!個性が輝く青春の2日間に潜入
2025/11/18
「工学院大学ソーラーチーム」世界大会参戦報告会を開催
2025/11/13
研究成果からビジネスへ。アイデアの社会実装を目指すワークショップがスタート。
2025/11/13
第76回新宿祭 開催(11/21-23)
2025/11/12
スマートシティフェスタ参加報告会を実施、東京都から感謝状を授与
2025/11/10
科学教育センターが「文化の日 子どものつどい」で米盛弘信准教授(電気電子工学科)による体験コーナを出展
2025/11/07
「あなたの挑戦を応援します。」2026年度学生チャレンジ活動奨励金募集スタート
2025/11/07
リサーチプロジェクトが展示会「重伝建を動かす。」を開催
2025/11/06
2025工学院大学学生チャレンジ活動奨励金 第二期採用企画 始動!
2025/10/31
村上研究室が西新宿で防災啓発イベントに参加
2025/10/30
宇宙旅行へレッツゴー!大盛況の第63回八王子祭
2025/10/28
スマートシティフェスタに、本学から7団体が参加
2025/10/28
長野・佐久平地域まるごとキャンパスで科学教育センターが出張ミニ科学教室を実施
2025/10/27
伸びるスライムと伸びる列、大賑わいの科学実験!
2025/10/27
大内田史郎研究室(建築デザイン学科)が群馬県館林市のイベントに出展(11/23)
2025/10/24
全キャンパス「100%再生可能エネルギー化」——工学院大学の挑戦
2025/10/23
マイクロシステム研究室(機械システム工学科)が開発したロボットがテレビ朝日「くりぃむクイズ ミラクル9」に登場
2025/10/22
澤岡清秀名誉教授と大内田史郎教授(建築デザイン学科)がスパイラル40周年記念展に登壇
2025/10/20
ガリウムベース液体金属を用いた光遮光/光反射素子技術、10月23日にJST新技術説明会でオンライン公開
2025/10/17
室温で薄膜トランジスタを作製する新技術 10月23日にJST新技術説明会でオンライン公開
2025/10/17
「安全運転」を体験で学ぶ、「つながる!鉄道交流フェス in 八王子駅」
2025/10/17
災害から私たちが住むまちを守るには?防災・減災対策を深める研究
工学院大学について


























