入試情報
お知らせ
受賞
2025/10/03大学院
情報学専攻 堀内宏基さんが日本感性工学会で技術研究賞を受賞
2025/10/03大学院
化学応用学専攻 前川隆一さんが日本無機リン化学会無機リン化学討論会にて令和7年度(第2回)未来賞を受賞
2025/10/03教員受賞
情報通信工学科教員3名が電子情報通信学会通信ソサイエティ活動功労賞を受賞
2025/10/03建築学部
建築学科卒業生 徳永将貴さんが第40回 建築シンポジウムにて若手優秀発表賞を受賞
2025/09/29教員受賞
貝塚勉准教授(機械理工学科)日本機械学会 機械力学・計測制御部門 パイオニア賞を受賞
2025/09/25教員受賞
赤松憲樹教授(環境化学科)が Journal of Chemical Engineering of Japan の Outstanding Paper Award を受賞
SNSで工学院大学のいまを紹介
学生、教職員の活動
2025/10/03
ラボでの研究から社会実装への第一歩 ー大学見本市2025に出展
2025/10/03
TKK3大学連携「大学生と学ぼう!ぼうさい教室」を開催しました
2025/10/02
鉄道研究部が「つながる!鉄道交流フェス」に出展(10/11)
2025/10/02
TKK3大学連携15周年フォーラムが開催されました
2025/09/26
『木工学院』 八王子祭で木工体験教室を実施
2025/09/26
スパイラル40周年記念展に大内田史郎教授(建築デザイン学科)が登壇
2025/09/26
山﨑健太郎教授(建築デザイン学科)のコラムが日本経済新聞に掲載されます
2025/09/26
朝日新聞で久田嘉章教授(まちづくり学科)が複合災害への対策を解説しました
2025/09/26
冨永祥子教授(建築デザイン学科)がSDレビュー2025 京都展公開プレゼンテーションに登壇
2025/09/25
工学院大学で採れた東京産ハチミツ入りオリジナルビールを 「せいせき秋のビールまつり」で販売(10/2~5)
2025/09/25
科学教育センターが八王子市生涯学習センターで米盛弘信准教授(電気電子工学科)によるメカトロニクス入門講座を実施
2025/09/24
科学教育センターが夏休み子どもいちょう塾に出展しました
2025/09/24
東京商工会議所で、脱炭素に関する技術を紹介
2025/09/19
ハイブリッド留学レポート#5
2025/09/19
工学院レーシングチームが「学生フォーミュラ日本大会2025」に参戦 種目別表彰で2位を獲得
2025/09/18
建築デザイン学科 冨永研究室が「小伊津プロジェクト2025」を開催しました
2025/09/16
住宅供給を通して、人々の暮らしや地域の営みを支える #卒業生インタビュー
2025/09/12
大阪・関西万博にて、田村雅紀教授(建築学科)が参画する「C4S研究開発プロジェクト」の研究成果を展示(9/30-10/6)
2025/09/12
生物に秘められた無限の可能性から、新たな「宝物」を見つける歓び
2025/09/11
生き物への興味を、人の健康を支える仕事につなげる #卒業生インタビュー
2025/09/11
コンピュータ科学科 小澤 在人さんらが、ICPCアジア地区横浜大会に出場決定
2025/09/10
学生プロジェクトSCP 夏の活動レポート
2025/09/08
ハイブリッド留学レポート#4
2025/09/08
工学院大学VRプロジェクトが大阪・関西万博に参加
工学院大学について