機械工学専攻

先進的な知識と広い視野、柔軟性を身につけるために

理念と目的

環境汚染、地球温暖化、エネルギー問題など、機械工学技術者が、これらの問題を解決するには高度な知識と広い視野が必要です。本専攻では機械工学の基礎分野の知識を十分修得したうえで、さらに高度な先進化・細分化された知識・技術が修得できるように、さまざまな機械工学の専門技術の基盤から最先端の専門知識を修得するため、修士課程に約50科目の授業科目を開設しています。これらの科目の修得と修士論文を作成することにより、自立して、国際的に活躍できる高度な技術者を育成します。

教育目標( 育成する人材像)

  1. 機械工学の基礎分野から最先端技術に至る専門知識を修得したうえで、幅広い視野を持ち柔軟性に富んだ技術者を育成します。
  2. 理論や知識の修得にとどまらず、研究活動を通じて、問題発掘と課題解決能力を修得し、社会で活躍できる技術者を育成します。
  3. 社会や科学技術の動向に常に目を配り、自分の知識・能力を継続的に研鑽していく習慣を身につけた技術者を育成します。 
  4. 国際的にも通用するコミュニケーション力、プレゼンテーション力を修得した技術者を育成します。
  5. 組織力・チーム力を柔軟に活用できるリーダーとしての資質を備えた技術者を育成します。

アドミッションポリシー

機械工学専攻では、次のような人物を入学者として求めます。
 
  1. 機械工学基礎分野の知識を修得している人
  2. 高度な先進化・統合化された知識・技術の修得を希望し、国際的に活躍する意欲を有している人

研究分野

  • エネルギー工学
  • 材料・加工工学
  • 設計工学
  • 計測制御・ロボティクス
  • システム工学

研究テーマとキーワード

研究分野 エネルギー工学 材料・加工工学 設計工学 計測制御・ロボティクス システム工学
研究テーマ
  • スポーツ用具とスキルの最適空力設計
  • 熱機関におけるカーボンフリー燃料と異常燃焼
  • 軸流ファンに生じる不安定流れの研究
  • 熱分解反応によるバイオマス燃料化
  • バイオ燃料で作動する燃料電池の開発
  • 非接触での流体制御技術の開発
  • 次世代航空機・火星探査航空機の研究
  • CFRPを用いたトライボマテリアルの開発
  • 発泡金属の製造および成形
  • 複雑形状部品の精密鍛造・転造加工
  • 3次元微細形状の精密加工
  • 自己治癒機能などを有した新規機能材料の開発
  • 誘導加熱曲げ技術開発
  • 人頭部衝撃解析
  • 信頼性の高い異材接合体の開発
  • 医療用インプラントデバイス等の高性能設計
  • 機械の振動・騒音の低減
  • 吸音率の予測および吸音材料の設計
  • スポーツにおける衝突および動的挙動の解明
  • 近くにだけ音を届けられるスピーカ
  • 成長するヒューマノイド・ロボット
  • ロバスト・適応制御理論
  • スマートデバイスで生活を豊かに
  • 人工心臓の心拍数制御
  • 災害対応ロボット
  • 月面探査ロボット
  • 土木建築ロボット
  • 昆虫規範型マイクロロボットの研究
  • コーナリング限界の横滑り制御システム
  • 顕微作業支援システムに関する研究
  • マーカレスモーションキャプチャ法
  • 統合交通システムの計画・評価
  • マイクロ流体細胞培養技術
  • 自動運転自動車のためのインタフェースの開発
  • センサ・フュージョンによる姿勢推定
キーワード
  • 流れの可視化
  • エンジン・燃焼・潤滑
  • 氷海船舶
  • シンセティックジェット
  • 熱分解ガス化・液化
  • 燃料電池
  • CFD(computational fluid dynamics)
  • 宇宙環境利用
  • プラズマアクチュエータ
  • 火星ヘリコプタ
  • 複合材料
  • 精密加工
  • 難加工材
  • マイクロ加工
  • 生産工学
  • 軽量材料
  • 知的材料
  • 電磁場・熱伝導・構造連成シミュレーション
  • 工学とデザインの融合
  • 安全
  • CAD・CAM・CAE
  • 振動
  • 自動車
  • スポーツ工学
  • 計算材料力学
  • 破壊力学
  • 音響
  • ヒューマノイド
  • 制御工学
  • スマートデバイス
  • 医療機器
  • データサイエンス
  • 人工知能(AI)
  • 強化学習
  • 通信
  • 三次元計測
  • 画像認識
  • 昆虫規範型マイクロロボット
  • 自動車運動制御
  • 画像処理
  • 生体力学
  • システム工学
  • エラストマー
  • 人体と工学
  • iPS細胞由来オルガノイド
  • ヒューマンインタフェース

カリキュラム

カリキュラムポリシー
学修便覧
カリキュラム詳細はこちらよりご確認ください。

取得可能な教員免許状・学芸員資格

修士の学位を有する者で所定の条件を満たした場合、中学校・高等学校教諭の「専修免許状」を取得することができます。
本大学院において取得できる専修免許状は右記のとおりです。専修免許状取得には一種免許状の要件が必要ですが、ない場合は学部聴講で取得できます。

  • 中学校教諭専修免許状(技術)
  • 高等学校教諭専修免許状(工業)
  • 学芸員資格 ※
  • 学芸員資格科目は学部に設置されていますが、学部聴講で取得可能です。
就職実績
おもな就職先についてはこちらをご覧ください。

研究室一覧

大学院 工学研究科

専攻