八王子キャンパス [Tokyo Big West Innovation Campus]

広大な敷地に実験・研究施設が整った、学園都市キャンパス
所在地:〒192-0015 東京都八王子市中野町2665-1
主な施設
-
125周年記念総合教育棟 / 1号館
367席収容の大教室をはじめとする53数の教室・研究室のほか、学習支援センターや情報カフェテリア、大学事務機能などの学生サービス機能を集約し、より充実したカリキュラムの提供を可能とさせます。またラウンジや広場などのオープンスペースをつくり、学生が交流できるスペースも確保し、スチューデント・センターとブリッジでつなぎ、併せて八王子キャンパスの核となるセンターゾーンを形成しています。また建物は環境への配慮や省エネルギー設備の採用、耐震性にも優れた構造になっています。
-
ラーニングコモンズ八王子 / 2号館
2017年3月、八王子キャンパスの再開発プロジェクトの最後を締めくくる「2号館」が竣工しました。 建設は、株式会社INA新建築研究所(設計)と株式会社フジタ(設計・施工)が担当し、両社ともに本学の建築学科で学んだ同級生が中心となりプロジェクトに携わりました。さらに、建築学部の塩見一郎教授(建築デザイン学科)と2016年に退職された飯島直樹氏(建築デザイン学科元教授)がインテリアデザイナーとして参画し、校舎建設では類を見ない試みとして、学生の視点に立った斬新なアイディアが随所に取り入れられています。
-
あどらぼ / 4号館
八王子キャンパスに最新設備を導入した4号館が完成。地上8階の建物には、先進的な発想力と科学技術を身につけるための学びをサポートする講義室や各種実験室を設置し、先進工学部を中心に利用されています。
-
ふらっと / 19号館(ものづくり支援センター)
[ふらっと/19号館]は半分が地下に埋まった建物。キャンパス東西を結ぶセンターモールが建物屋上を走っています。そして、2号館に移動されたテクノクリエーションセンター(TECC)と共に、八王子の“ものづくり”の拠点として集約されました。
体育館・屋外運動施設
マシンを使ったエクササイズも可能
施設 | 使用できる種目 | 備考 | |
---|---|---|---|
〈体育館内〉 禁煙/土足禁止/飲食不可/整理整頓/モップがけ 保健体育科教員及び学生支援課員の注意、指示があった場合は従うこと |
|||
アリーナ | バスケットボール バレーボール バドミントン |
![]() |
|
剣道場 | 剣道 空手 テコンドー |
裸足で使用 | ![]() |
柔道場 | 柔道 テコンドー |
![]() |
|
フィットネスルーム | トレーニングマシン エアロビクス |
![]() |
|
〈グラウンド〉 運動着・運動靴着用/整理整頓 保健体育科教員及び学生支援課員の注意、指示があった場合は従うこと。 |
|||
野球場 | 野球 ソフトボール |
![]() |
|
サッカーグラウンド | サッカー アメフト等 |
金属スパイクの使用不可 | ![]() |
ハンドボールコート | ハンドボール ミニサッカー等 |
||
テニスコート | テニス | テニスシューズ使用 使用後は整備し、受付に鍵を返却 |
![]() |
学生団体利用施設
学生食堂・売店(生協)
八王子キャンパスの学生食堂はスチューデントセンターの2階にあリます。
学生食堂は安価で栄養バランスの良い食事を提供しています。
また、同センターの1階には書籍や飲料•文具をはじめとした生活雑貨等の「売店」があります。
食堂・売店どちらも「工学院大学学園生活協同組合」が逼営しています。
※学生食堂のご利用にあたっては、混雑時の席のゆずリあいにご協力ください
売店 | 食堂 | |
---|---|---|
月~金曜日 | 10:00~17:40 ※サービスカウンターは10:00~16:00 |
11:30~14:15 |
土曜日 | 不定期営業のため 下記URLをご参照ください |
11:30~13:45 |
注:夏期・冬期・春期休暇中および試験期間・授業のない期間は営業時間が変更になります。
下記URLからも営業時間をご確認ください。