教育推進機構
概要
科目・授業一覧(2019年度入学生)
自然科学系基礎科目
先進工学部 | 工学部 | 建築学部 | 情報学部 |
---|---|---|---|
自然科学の歩き方 ○微分 ○積分 ○偏微分 重積分 微分・積分演習 偏微分・重積分演習 線形代数1 線形代数2 線形代数3 線形代数4 ○物理学1 物理学2 物理学実験 物理学演習 ○化学1 化学2 化学実験 生物学 生物学実験 地学 地学実験 ○情報処理入門 情報処理演習 ○や△の付いてない科目も、 学科によっては必修 または選択必修です。 |
○微分積分A ○微分積分B ○微分積分C ○微分積分D 微分積分演習I 微分積分演習II ○物理学A ○物理学B 物理学C 物理学D 物理学E 物理学F 物理学実験 物理学演習I 物理学演習II 化学A 化学B 化学C 化学D 化学実験 生物学概論 ○情報処理入門 ○情報処理演習 ○のついていない科目も 学科により 必修・選択必修です。 |
△基礎数学 △微分積分I △微分積分II △物理学概論A △物理学概論B △現代の物理学 △化学概論 △化学研究法 △現代の化学 △情報処理入門 △建築情報処理基礎 △生物学概論 |
○微分 ○積分 偏微分 重積分 ○微分・積分演習 ○線形代数学1 ○線形代数学2 線形代数学3 線形代数学4 ○線形代数学演習 物理学1 物理学2 情報物理学A 情報物理学B 物理学演習I 物理学演習II 物理学実験 ○情報処理入門 化学A 化学B 生物学基礎論 |
英語科目
必修英語科目 | 応用英語科目 | ||
---|---|---|---|
〇Basic English I 〇Basic English II 〇Basic Communication I 〇Basic Communication II 〇Basic Academic English I 〇Basic Academic English II |
Writing in English Basic I Writing in English Basic II |
Writing in English Advanced I Writing in English Advanced II Presentation in English Basic I Presentation in English Basic II Presentation in English Advanced I Presentation in English Advanced II |
Communication in English Basic I Communication in English Basic II Communication in English Advanced I Communication in English Advanced II Intensive English Course |
第二外国語科目
ドイツ語初級I、II ドイツ語中級A、B |
フランス語初級I、II フランス語中級A、B |
中国語初級I、II 中国語語中級A、B 中国語集中講座A、B |
ロシア語初級I、II ロシア語中級A、B 日本語中級I、II |
キャリア支援科目
キャリアデザイン インターンシップA,B |
日本経済分析入門 事業運営の基礎知識 |
教育者のための遊びの指導法 | 中国の社会と文化 |
総合文化科目
初年次科目 | 2年次以降科目 | ||
---|---|---|---|
△工学院大スタディーズ △ロジカルライティングI △ロジカルライティングII |
△科学と倫理 △哲学A △哲学B △倫理学A △倫理学B △心理学A △心理学B △教育学A △教育学B △歴史学A △歴史学B △法学A △法学B △政治学A △政治学B |
△経済学A △経済学B △環境経済学 △経営学A △経営学B △社会学A △社会学B △社会思想A △社会思想B △国際関係論A △国際関係論B △文学A △文学B |
△美術A △美術B △芸術学A △芸術学B △論理学A △論理学B △科学論A △科学論B △スポーツ健康学 △身体健康学 △日本国憲法 △海外総合文化A △海外総合文化B |
保健体育科目
○身体・運動科学演習 | 生涯スポーツA | 生涯スポーツB | 生涯スポーツC |
教職課程科目
現代教職論 教育原論 教育心理学 数学教育の理論と方法A 数学教育の理論と方法B 理科教育の理論と方法A 理科教育の理論と方法B |
工業教育の理論と方法A 工業教育の理論と方法B 技術教育の理論と方法A 技術教育の理論と方法B 情報教育の理論と方法A 情報教育の理論と方法B 総合的な学習の時間の理論と方法 |
道徳教育の理論と方法 特別活動の理論と方法 教育方法論 生徒指導論 教育実習指導 教育実習A,B 特別なニーズ教育入門 |
教育課程論 教職実践演習 教育史 教育工学 教育法規 学校経営論 社会教育 |
学芸員課程科目
社会教育 博物館概論 博物館経営論 |
博物館資料論 博物館資料保存論 |
博物館展示論 博物館教育論 |
博物館情報・メディア論 博物館実習 |