学習支援センター

センター概要
センター講師紹介
若手からベテランまで —学習支援センターの先生について—
数学
山盛 厚伺 |
---|
数学の学習では一歩ずつ着実に基礎的事項の理解を重ねることが重要です。数学の学習でわからないところがあったら気軽に質問に来て下さい。 |
金城 謙作 |
大学の数学は高校よりも一層難しくなります。わからないことがあったら遠慮なく質問に来てください。 |
椋野 純一 |
数学は積み重ねの学問です。授業内で分からないことがでてくると、その後の授業についていけなくなる可能性が高くなります。ぜひ、分からないことが出てきたら、躊躇せず学習支援センターに来て質問をしてください。 |
金城 絵利那 |
講義でつまずいた人や、演習問題が解けない人等、数学で悩んでいる人は、ぜひ、気軽に来て下さい。わかるまで一緒に考えましょう。 |
島田 佑一 |
皆さんが大学で学ぶ数学は、高校までで学んできた数学よりも難しいものですが、同時に、私たちの生活を陰で支える、とても重要で魅力的なものです。日頃の学習でわからないことがあれば、気軽に質問に来てください。 |
熊谷 大雅 |
数学で分からないことや、より深く知りたいことがあったら、ぜひ気軽に足を運んでください。満足するまで、とことん一緒に考えましょう。 |
物理
永井 朋子 |
---|
基本がわかると、楽しく学べると思います。納得できるまで、一緒に努力していきましょう。いつでも立ち寄ってください。 |
荒木 威 |
「分からない」というのは普通のことです。大学の授業はそれくらい高度なのです。 重要なのはその障害にどう対処するかであり、人に聞くことも選択肢の1つです。 授業内容はもちろん、学習方法の相談にも乗りますよ。 |
紀 基樹 |
私たちの身近でおこる現象から宇宙の天体現象まで、少数の基本物理法則で記述することができます。 つねにその基本物理法則に戻り、みなさんの「分からない」を「分かる」に変えるお手伝いをしていきます。 |
細谷 哲雄 |
初めて学ぶ概念や技術を身につけるのは、時として難しいことがあります。それを乗り越えるには、既に理解した内容を整理したうえで、抵抗を感じる部分を明確にしていくことが必要です。このような視点で皆さんのサポートをできればと考えております。 |
化学
岩佐 達郎 |
---|
化学は私たちの身近にある色々な物やそれを作っている材料に関する知識と方法論を教えてくれます。基礎的なことから学んでいけば、その「おもしろさ」が見えてくると思います。楽しんで勉強していきましょう。 |
関口 敦 |
化学は化成品のみならず機械部品,建築部品,電気部品,電子デバイス,通信デバイスなどを 構成している材料を考えるものです。きっと皆様の技術の力となるでしょう。一緒に勉強していきましょう! |
英語
小坂 喜美代 |
---|
英語力向上の秘訣はゆっくりでもいいから努力を「継続」することです。高校までに培ったあなたの英語力を大学時代にしっかりと熟成させるお手伝いをします。どうぞお気軽に学習支援センターに足を運んで下さい。 |
開館カレンダー
講師時間割
2019年度後期学習支援センター講師勤務時間割
教科 | 氏名 | 指導時間 | 指導曜日 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |||
数学 | 金城 絵利那 | A: 11:00-18:00 B: 12:00-19:00 |
A | A | A | A | ||
金城 謙作 | A | B | B | A | ||||
熊谷 大雅 | B | B | B | A | ||||
島田 佑一 | B | B | B | B | B | |||
椋野 純一 | A | A | B | A | A | |||
山盛 厚伺 | A | A | A | A | A | |||
物理 | 荒木 威 | B | B | B | B | B | ||
紀 基樹 | A | A | A | A | A | |||
永井 朋子 | A | A | A | A | ||||
細谷 哲雄 | A | B | B | A | A | |||
化学 | 岩佐 達郎 | A | A | A | B | A | ||
関口 敦 | B | B | A | B | A | |||
英語 | 小坂 喜美代 | A | A | A | A | A |
基礎講座
基礎講座の主な内容
数学 | 「微分」「積分」「基礎数学」の理解をめざし、基礎から勉強します。 |
---|---|
物理 | 高校で物理を履修してない人でもわかるように、一から勉強します。 |
化学 | 高校で化学を履修しなかった人でも役立つように、基礎から勉強します。 |
英語 | 高校までに学習した英文法や英文読解のコツを復習して、大学の講義に備えます。 |
個別指導
個別指導の概要
指導科目 | 数学・物理・化学・英語 |
---|---|
指導を受けられる人数 | 1~7名(友達ともOK・予約は代表者が行ってください。) |
指導時間 | 授業時間や昼休み時間を連動した50分区切り |
※利用時の注意点
- 質問する教科に関する教科書、プリント、ノート、筆記用具、関数電卓、(電子)辞書などを持参してください。
- 予約をキャンセルする際は、事前にお知らせください。
個別指導時間予約
キューポートで個別指導が予約できます!
個別指導予約システム利用の流れ
個別指導時間割
- 昼休み時間も受け付けます。
- 各講師の受付可能時間は、Kuport を参照するか、個別におたずね下さい。
- 定期試験期間中も同じ時間区割りとしますので、試験時間とは、ずれが生じます。
時間 | ||
---|---|---|
2時限 | 前半 | 11:05~11:55 |
後半 | 12:00~12:50 | |
昼休み | 12:50~13:40 | |
3時限 | 前半 | 13:40~14:30 |
後半 | 14:35~15:25 | |
4時限 | 前半 | 15:35~16:25 |
後半 | 16:30~17:20 | |
5時限 | 前半 | 17:30~18:20 |
e-learning
eラーニング教材も充実
問い合わせ
八王子キャンパス 2号館3階 学習支援センター
TEL :042-628-4871