学習支援センター

重要なお知らせ
センター概要
センター講師紹介
若手からベテランまで —学習支援センターの先生について—
数学
河村 建吾 |
---|
数学に限らず、勉強のコツは不明な点や疑問点を放置しないことだと思います。友達と相談したり、教科書を読んでもよくわからないときは、学習支援センターを有効活用して、自身の勉強に役立ててください。 |
金城 謙作 |
大学の数学は高校よりも一層難しくなります。わからないことがあったら遠慮なく質問に来てください。 |
椋野 純一 |
数学は積み重ねの学問です。授業内で分からないことがでてくると、その後の授業についていけなくなる可能性が高くなります。ぜひ、分からないことが出てきたら、躊躇せず学習支援センターに来て質問をしてください。 |
奥田 喬之 |
「ココを詳しく知りたい!」や「ココがわからない!」から「どこがわからないかわからない!」まで、遠慮なくお尋ねください。 理解できたと思える瞬間までとことんおつき合いします。 |
中村 友哉 |
数学は計算もそうですが、言葉の定義も複雑で勘違いしがちです。 そういった勘違いから来る疑問も相談することで解消し、理解できるかもしれません。 何かわからないことがあったら是非学習支援センターに来てください。 |
中條 大介 |
分からない部分を放置したままにすると、後々大変なことになってしまいます。どんな質問でも構いませんので、気兼ねなく学習支援センターを利用してください。 |
物理
永井 朋子 |
---|
基本がわかると、楽しく学べると思います。納得できるまで、一緒に努力していきましょう。いつでも立ち寄ってください。 |
松本 拓也 |
自分で分からないことを見つけ、ゆっくりでいいので、ひとつずつ解決していくことが、大学での勉強です。そして、このような姿勢は自然と、最先端の研究へと繋がっていきます。皆さんと一緒に、悩み考えたいと思っています。たくさんの「分からない!」を持って、気軽にお越しください。 |
紀 基樹 |
私たちの身近でおこる現象から宇宙の天体現象まで、少数の基本物理法則で記述することができます。 つねにその基本物理法則に戻り、みなさんの「分からない」を「分かる」に変えるお手伝いをしていきます。 |
細谷 哲雄 |
初めて学ぶ概念や技術を身につけるのは、時として難しいことがあります。それを乗り越えるには、既に理解した内容を整理したうえで、抵抗を感じる部分を明確にしていくことが必要です。このような視点で皆さんのサポートをできればと考えております。 |
髙橋 浩久 |
理解の早さや深さには個人差があります。なので、すぐに分からなくても恥ずかしいことではありません。しかし、分からないままでは将来苦労するかもしれません。是非たくさんの疑問や質問を持ってきてください。一緒に考え、楽しく学んでいきましょう! |
化学
岩佐 達郎 |
---|
化学は私たちの身近にある色々な物やそれを作っている材料に関する知識と方法論を教えてくれます。基礎的なことから学んでいけば、その「おもしろさ」が見えてくると思います。楽しんで勉強していきましょう。 |
渡邉 和男 |
化学反応は私たちの細胞の中でも、遥か彼方の宇宙空間でも、絶え間なく起こっています。化学の基礎知識は、森羅万象を解き明かす手段へとつながります。化学の基礎を学んで、サイエンスとテクノロジーに挑戦しましょう。 |
英語
小坂 喜美代 |
---|
英語力向上の秘訣はゆっくりでもいいから努力を「継続」することです。高校までに培ったあなたの英語力を大学時代にしっかりと熟成させるお手伝いをします。どうぞお気軽に学習支援センターに足を運んで下さい。 |
野中 大輔 |
英語を理解するのに必要な単語・文法などのスキルを身につけ、英語力を高めていけるようにサポートをします。また、それを通して、ことば自体の奥深さ、おもしろさを感じてもらえればうれしく思います。 |
講師時間割
2020年度後期学習支援センター講師勤務時間割
B: 11:45-18:30
教科 | 氏名 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
数学 | 金城 謙作 | A | A | B | A | ||
河村 建吾 | A | B | B | B | A | ||
椋野 純一 | B | A | B | A | A | ||
奥田 喬之 | B | A | B | A | |||
中村 友哉 | B | B | B | A | |||
中條 大介 | A | A | A | A | A | ||
物理 | 松本 拓也 | B | B | B | A | ||
髙橋 浩久 | B | B | B | A | A | ||
紀 基樹 | A | A | A | A | A | ||
永井 朋子 | A | A | A | A | |||
細谷 哲雄 | A | A | B | B | A | ||
化学 | 岩佐 達郎 | B | A | B | B | ||
渡邉 和男 | B | B | A | A | A | ||
英語 | 小坂 喜美代 | A | A | A | A | A | |
野中 大輔 | B | A | B | A | A |
基礎講座
基礎講座の主な内容
数学 | 「微分」「積分」「基礎数学」の理解をめざし、基礎から勉強します。 |
---|---|
物理 | 高校で物理を履修してない人でもわかるように、一から勉強します。 |
化学 | 高校で化学を履修しなかった人でも役立つように、基礎から勉強します。 |
英語 | 高校までに学習した英文法や英文読解のコツを復習して、大学の講義に備えます。 |
個別指導
個別指導の概要
指導科目 | 数学・物理・化学・英語 |
---|---|
指導を受けられる人数 | 1~7名(友達ともOK・予約は代表者が行ってください。) |
指導時間 | 授業時間や昼休み時間を連動した50分区切り |
※利用時の注意点
- 質問する教科に関する教科書、プリント、ノート、筆記用具、関数電卓、(電子)辞書などを持参してください。
- 予約をキャンセルする際は、事前にお知らせください。
個別指導時間予約
学生ポータル(キューポート)で個別指導が予約できます!
個別指導予約システム利用の流れ
個別指導時間割
- 昼休み時間も受け付けます。
- 各講師の受付可能時間は、学生ポータル(キューポート)を参照するか、個別におたずね下さい。
- 定期試験期間中も同じ時間区割りとしますので、試験時間とは、ずれが生じます。
時間 | ||
---|---|---|
2時限 | 前半 | 11:05~11:55 |
後半 | 12:00~12:50 | |
昼休み | 12:50~13:40 | |
3時限 | 前半 | 13:40~14:30 |
後半 | 14:35~15:25 | |
4時限 | 前半 | 15:35~16:25 |
後半 | 16:30~17:20 | |
5時限 | 前半 | 17:30~18:20 |
問い合わせ
八王子キャンパス 2号館3階 学習支援センター
TEL :042-628-4871