2025年11月3日(月・祝)に八王子市役所横 鶴巻橋下 河川敷において「文化の日 子どものつどい」(主催:八王子市子供会育成団体連絡協議会、後援:八王子市)が開催され、工学部 電気電子工学科の米盛弘信准教授と学生が体験コーナを出展しました。
午前の準備中は局所的な雨が降りましたが、イベント本番の午後には天候にも恵まれ、多くの子供たちや保護者・地域の方々が来場しました。本学からは、「人力発電装置による電気エネルギー体験」、「電動ミニバギーの試乗体験」、「大型イライラ棒で遊ぼう」の体験コーナを出展し、大人から子どもまで大盛況でした。今後も、学生と共に地元に密着した活動を行っていく予定です。
体験コーナを実施した米盛弘信准教授は、「子どものときに五感で得た感動は、一生ものです。遊んでくれた子どもたちの中から将来のエンジニアが誕生すれば大変うれしく思います。また、このような地域イベントにおける学生と地域の方々との交流は、学生の社会人基礎力の涵養につながる貴重な機会であり、学生にとっても非常に大きな学びになります。そして、子どもたちや保護者の方々から感謝されると、よい刺激になります。」と語りました。




