大気環境工学研究室

人がいる、あらゆる環境の空気をクリーンで快適にするために!

指導教員:並木 則和 教授

空気中に存在する汚染物質には、揮発性有機化合物に代表される分子状汚染物質と、大きさが1nm(100万分の1mm)から100μm(0.1mm)の粒子状汚染物質に大きく分かれます。しかし、これらの汚染物質を効率的に取り除いて空気をクリーンにするためには、対象とする汚染物質の発生ならびにその変質過程や化学的・動力学的な性質を把握する必要があります。本研究室では、一般室内環境のみならず、クリーンルームのような製造環境や工場からの排気ガスといった多種多様な場において、空気をクリーンにする技術を研究・開発し、社会に提案していきます。


主な研究
テーマ
スプレー噴霧や超音波霧化による空気浄化
パルスエアジェット噴射による表面洗浄
室内環境中二次有機エアロゾルやPM2.5の挙動解明 など
キーワード 空気清浄化技術 / エアロゾル / スプレー・ミストテクノロジー / バイオマス利用

関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」

工学院大学は、最新の科学技術や産業技術の研究・活動に注力するとともに、持続可能な循環型社会づくりに向け、地球規模の視野を持ち世界をリードできる人材の育成をめざします。

大学院 工学研究科

専攻