有機反応化学研究室
優れた反応を見出す
指導教員: 安井 英子 准教授
医薬品や液晶などの機能性材料として利用される有機化合物は、現在の生活において不可欠です。それらを作る方法はこれまでにも多く見つけ出されてきましたが、より優れた機能をもつ化合物の発見に伴い、作り方をさらに進化させることが必要です。新しい化合物が必要となったときに、それらを即座に供給できる力量のある優れた反応があれば安心です。私たちの研究室では、アミノ酸エステルを原料として利用して、医薬品や機能性材料によく含まれる構造を、効率的に合成する新規反応を見出すべく、研究しています。
主な研究
テーマ |
αージアゾエステルからの複素環合成 銅塩を用いた高効率的連続反応の開発 らせん化合物の新規合成法の開発 |
---|---|
キーワード | αージアゾエステル、Fischerインドール合成、ヘリセン |
関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」
工学院大学は、最新の科学技術や産業技術の研究・活動に注力するとともに、持続可能な循環型社会づくりに向け、地球規模の視野を持ち世界をリードできる人材の育成をめざします。