Matsuda Yasuhiro

松田 靖弘教授

所属
先進工学部 応用化学科
大学院 工学研究科 化学応用学専攻
研究室
高分子物理化学研究室[八王子]
※川井忠智准教授と共同主宰
キーワード
高分子物理化学 / 分子特性解析 / 多糖類 / 高分子会合体
主な研究テーマ
二重らせん多糖類の熱変性・再性
高分子間会合体の状態変化の解析
セルロース誘導体の分子特性解析
関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」

[学部]高分子の性質を知ることで、高分子を最大限利用する

人類は高分子を有史以前から利用していますが、それらが巨大な分子だと認識されてから100年程度しか経っていません。身近にあるけど、分からないことも多いのが高分子です。高分子の性質・構造をより深く理解することで、高分子の機能を最大限発揮することを目指して研究しています。天然に豊富に存在する多糖類の構造を解明して、構造と性質の関係を明らかにすることで、どのような工夫をすれば高分子をより良く利用できるかを考えていきます。

[大学院]高分子の構造・物性を知り、高分子を制御する

高分子は巨大な分子であるため、一次構造を理解するだけでは、その構造・物性を十分に理解できません。らせん構造のような局所的な秩序構造から、高分子鎖全体の構造、高分子鎖がどのように集合しているかを理解することが重要です。高分子の「木(局所構造)も見て、森(全体構造、集合状態)も見る」ことを心がけてで、らせん多糖類、高分子ゲル、高分子間会合体の構造を解析し、物性との関連を明らかにしています。

関連する他の先生もチェック!