工学院大学教員研究紹介
Namiki Norikazu
研究室ホームページはこちら
研究者データベース
先進工学部 生命化学科
化学微生物学研究室[八王子]
人に役立つケミカル-バイオリファイナリーの創出
生体機能化学研究室[八王子]※冨樫兼史特任助教と共同主宰
コラーゲンが多彩な夢の入り口
天然物医薬化学研究室[八王子]
自然に学び、世界初の生物活性物質の発見を目指す
細胞創製化学研究室[八王子]
デザイナー細胞をいかにして創り込むかを探求する
細胞生化学研究室[八王子]
「化学」をもって細胞を制す
有機合成化学研究室[八王子]
優れた新規反応を開発し微量しか採れない天然有機化合物の合成に応用する
生物資源化学研究室[八王子]
生物資源は社会の利益を生む「お宝」だ
有機反応化学研究室[八王子]
優れた反応を見出し、ハイブリッド医薬品を合成する
先進工学部 応用化学科
無機表面化学研究室[八王子]
ナノテクで世界最先端の機能表面を創り出す
食品化学研究室[八王子]※杉山 健二郎講師と共同主宰
食品の品質を網羅的成分分析から捉える
機能性セラミックス化学研究室[八王子]※橋本英樹准教授と共同主宰
環境やエネルギー問題を解決する新素材を開発しよう
触媒化学研究室[八王子]※飯田肇准教授と共同主宰
あたらしい固体触媒によって地球をすくう
有機高分子化学研究室[八王子]※後関頼太准教授・吉田直哉准教授と共同主宰
くらしに役立つ高分子材料と表面を創り出す
機能性セラミックス化学研究室[八王子]※大倉利典教授と共同主宰
自然と歴史的伝統材料をヒントに機能性金属酸化物を開発する
高分子物理化学研究室[八王子]※川井忠智准教授と共同主宰
高分子の性質を知ることで、高分子を最大限利用する
先進工学部 環境化学科
エネルギーシステム工学研究室[八王子]
エネルギー問題と環境問題を同時に解決する
環境計測システム工学研究室[八王子]
持続可能社会実現に資する化学センサーと計測技術の開発
資源循環工学研究室[八王子]
枯渇資源の循環利用や地球環境問題の解決へ化学工学的手法の展開
機能材料工学研究室[新宿]
宇宙で発電するしくみで身近なエネルギーを活用する
環境修復工学研究室[八王子]
環境問題をオリジナルな技術で実践的に修復する
電気環境化学研究室[八王子]
材料のチカラで新しいエネルギー貯蔵と利用を実現する
環境計算化学工学研究室[八王子]
未来社会にブレークスルーをもたらす科学技術の創製
環境触媒工学研究室[八王子]
「触媒」で環境調和型社会の構築に貢献する
微粒子材料設計研究室[八王子]
微粒子の特性を理解して環境調和型材料を設計する
教育推進機構 基礎・教養科
化学研究室[八王子] ※ナノ化学研究室(基礎・教養科 協力研究室)
ナノの世界の化学を装置を作って探求する