Seki Shiro

関 志朗准教授

所属
先進工学部 環境化学科
大学院 工学研究科 化学応用学専攻
研究室
電気環境化学研究室[八王子]
キーワード
蓄電池技術 / 機能性材料の探索化学 / 電気エネルギー変換・貯蔵
主な研究テーマ
革新的・安全な蓄電池の開発
新しい電解質材料の多角的なモデリング
ナノテクノロジーによる反応の直接観察 など
関連リンク
関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」

材料のチカラで新しいエネルギー貯蔵と利用を実現する

環境に優しく、人類にとっても便利な電気利用を実現するためには、これらを効率良く貯蔵/利用できるようにする技術の確立が望まれます。本研究室では「材料」の有する無限の可能性に着目し、材料そのもの(バルク)の高精度かつ多角的な分析技術、実際に反応が起きる界面での微細な反応観察、材料探索に基づく革新的な蓄電池をはじめとするデバイス研究・開発に挑んでいます。塩でありながら溶媒を含むことなく室温で液体状態を示す「イオン液体」などを用いて、既存概念では実現できない電池性能・形態を実現します。

研究室紹介動画

関連する他の先生もチェック!