
Suzuki Toshihiko
鈴木 敏彦教授
- 所属
-
建築学部 建築デザイン学科
大学院 工学研究科 建築学専攻
- 研究室
- 共生デザイン 鈴木敏彦研究室
- キャンパス
- 新宿
- 研究キーワード
- 共生デザイン / 建築家具 / モバイルアーキテクチャー / 移動可能性 / 持続可能性
- 主な研究テーマ
- 建築の移動可能性・持続可能性に関する研究
建築家具に関する研究
モバイルアーキテクチャーに関する研究 など
- 関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」
-
建築プロダクトデザイン/モノと空間の共生
建築プロダクトデザインとは、建築とプロダクトを融合させ、共に暮らしを支える、共生のデザインといえるでしょう。建築とプロダクトの間にはくらしを楽しむヒントがあります。長い間、人々は空間を持ち運び有効に使う方法を探ってきました。歴史をひもとけば、ルイ·ヴィトンの旅行範に収まる折畳み式ベッドに始まり、フラーの移動住宅、プルーヴェのプレファブリケーション、黒川紀章の中銀カプセルタワーといった事例があります。 建築プロダクトデザインは、 「建築家具/建築の機能を併せもつ家具」と「モバイルアーキテクチャー/家具のように移動可能な建築」というふたつの切り口からモノと空間の領域を横断します。