建築デザイン 伊藤研究室
デザインの内と外から新しい建築の可能性を探る
指導教員:伊藤 博之 教授
多くの優れた建築作品に学びつつ、豊かな空間体験や、望ましい人々の関係などを目標として、そこにしかないものを作るのが建築デザインです。その過程で、構造や設備はもちろん、環境性能や法規等の、ともすると制約にも見える諸条件に積極的に向き合うことで、新しい建築の方法が見つかることも多々あり、デザインを考えるとき、その内側と外側どちらにも目を向けるべきです。研究室では、建築や都市の魅力を共有するデザイン研究を進めながら、多角的に設計の手がかりを求め、新しい建築を作る方法を探求します。
主な研究 テーマ |
建築・都市環境の研究 他分野との協働による設計手法の研究 集合の形式の研究 など |
---|---|
キーワード | デザイン / 環境 / 構造 / 設備 / 素材 / 法規 |
関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」
工学院大学は、最新の科学技術や産業技術の研究・活動に注力するとともに、持続可能な循環型社会づくりに向け、地球規模の視野を持ち世界をリードできる人材の育成をめざします。