Matsuda Yoriyuki

松田 頼征准教授

所属
建築学部 建築学科
大学院 工学研究科 建築学専攻
研究室
建築構造 松田研究室[八王子]
キーワード
耐震工学 / 鋼構造建物 / 制振構造 / 接合部 / 合成梁
主な研究テーマ
鋼構造接合部の解析・設計法の確立
鋼構造制振建物の簡易評価に関する研究
複曲率曲げと軸力を受ける合成梁の挙動解明 など
関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」

効く制振の確立を目指して

制振構造は地震エネルギーを制振部材に吸収させて、揺れを抑えることで建物の骨組を損傷させないようにしており、過去の甚大な地震被害からその社会ニーズが増しています。制振構造の効果を最大限に発揮させるには、地震エネルギーを効率的に制振部材に伝える必要があります。制振部材と骨組を繋ぐ接合部が壊れてしまったり、エネルギーを伝えにくい仕組みになってると、制振の効果は発揮されにくくなるので、接合部の設計はとても重要です。しかし、制振構造の歴史は比較的新しく、その骨組と接合部に着目した研究は意外にも少ないです。本研究室では、鉄骨造の制振構造をターゲットにして実験と解析から骨組と接合部の挙動を解明し、設計法・評価法の確立に貢献していきます。

関連する他の先生もチェック!