
Komugi Shinya
小麥 真也准教授
- 所属
- 教育推進機構 基礎・教養科(物理学)
- キャンパス
- 八王子
- 研究キーワード
- 星の形成と銀河の進化 / 電波を軸とした天体観測
- 主な研究テーマ
- 分子雲における星形成の統計解析
銀河に拡がるガスの性質解明
活動銀河核とガスの相互作用
- 関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」
-
星の材料の観測を通して宇宙の過去と未来を探る
私たちの住む太陽系は約50億年前、星々の間に浮遊するガスが集まって形成されたと考えられています。天の川にはそのようにしてできた星が数千億あり、そして天の川のような銀河もまた宇宙には数千億個あると言われています。世界各地の望遠鏡を利用して様々な銀河を観測することで、ガスからどのようにして星が生まれるか、星がいつどのように死んでいくか、そしてそのプロセスを通じて銀河全体がどのように色や形を変えていくかを研究しています。