生体計測とコンピュータで新しいインタフェースを作る

指導教員:田中 久弥 教授

新しいインタフェースを作るために生体計測とその解釈を研究しています。脳機能計測から得られる認知評価をインタフェースに利用するBCI(Brain-Computer Interface)を研究開発しています。BCIは体が不自由な方の文字入力や意図伝達の助けになるものです。また認知症の早期診断のためにBCIを活用した認知機能評価の研究も行っています。その他にもVR(Virtual Reality)のもとでモーションキャプチャや眼電位、筋電位等の生体計測をすることで、今までに解明されていなかった心と体の仕組みを明らかにしています。これらの研究を通して情報化社会・高齢化社会の問題を解決していきます。


主な研究
テーマ
脳波による文字入力インタフェース
脳波による新しい認知症検査技術
VR環境での歩行インタフェース など
キーワード 生体計測 / 障碍者支援 / ブレイン・コンピュータインタフェース / VR

関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」

工学院大学は、最新の科学技術や産業技術の研究・活動に注力するとともに、持続可能な循環型社会づくりに向け、地球規模の視野を持ち世界をリードできる人材の育成をめざします。

情報学部の研究室