工学院大学教員研究紹介
Yasaki Yoshihito
研究者データベース
先進工学部 生命化学科
生体機能化学研究室[八王子]※冨樫兼史特任助教と共同主宰
コラーゲンが多彩な夢の入り口
有機合成化学研究室[八王子]
優れた新規反応を開発し微量しか採れない天然有機化合物の合成に応用する
大学院 工学研究科 電気・電子工学専攻
高エネルギー物理学研究室[八王子]
高エネルギー素粒子反応を探り、宇宙の起源を考える
先進工学部 機械理工学科
生産工学研究室[八王子]
マイクロ・ナノ加工を実現する特殊加工の最前線
工学部 機械工学科
人間工学研究室[新宿]
心地良さの創出・評価と機械・システムへの付与
工学部 機械システム工学科
ヘルステック研究室[八王子]
微細加工技術と情報端末で拓く次世代の美容と健康
生体医工学研究室[新宿]
ヒトの知的運動原理に基づく医療・生活・スポーツ支援
工学部 電気電子工学科
電気鉄道システム研究室[新宿]
理想の交通システムを研究し、時代が求める理想の技術者になる
建築学部 建築学科
建築生産 遠藤和義 研究室[新宿]
建築が成り立つ社会・経済のシステムをデザインする
情報学部 情報通信工学科
メディア情報システム研究室[新宿]
「ほしかったのはこれだ!」と誰もが納得する検索手法を構築
情報学部 コンピュータ科学科
生体データビリティ研究室[新宿]
データサイエンスで人間の生活を陰日向に支援する
マルチセンサシステム研究室[八王子]
複数のセンサ情報から環境やシステムの状態を推定する
高信頼ソフトウェア開発工学研究室[新宿]
ソフトウェア開発の工業化手法により社会に貢献する
画像処理アルゴリズム研究室[新宿]
アルゴリズムの力で世の中をもっと楽しく便利に
マルチメディアデータ解析研究室[新宿]
低品質データから価値ある情報を抽出し豊かな社会を創出する
サイバーセキュリティ研究室[新宿]
AIを用いてサイバー攻撃から情報化社会を守る
先進ソフトウェア研究室[新宿]
コンピュータの本質を理解し最適な能力を引き出す
数理音響学研究室[八王子]
ライブ会場にいるような臨場感の高い音を創りだそう
高性能計算研究室[新宿]
コンピュータの性能を最大限引き出すソフトウェアづくり
セキュリティ科学研究室[八王子]
安全・安心な社会の構築に貢献する
ユビキタスセンシング研究室[新宿]
動作を客観的にセンシングし、直感的に伝える
情報学部 情報デザイン学科
認知情報学研究室[八王子]
コミュニケーションで発揮される「人間の情報処理」を科学する
映像ネットワーキング研究室[新宿]
映像処理とCGにより人と情報をつなぐコンテンツ創造
言語環境情報学研究室[八王子]
人間の言語能力を解明しコンピュータ上で実現
音響デザイン研究室[八王子]
豊かで安全な社会をめざし、音を知り、デザインする
生体情報処理研究室[八王子]
生体計測とコンピュータで新しいインタフェースを作る
感性情報学研究室[新宿]
思いが無駄なく早く正確に伝わる情報のデザイン方法を考える
知能メディア処理研究室[新宿]
より豊かなライフスタイルのためのメディア処理研究
視覚情報研究室[八王子]
安全快適な社会のために視覚のしくみを解明・活用する
情報学部 情報科学科
インタラクティブメディア研究室[新宿]
データベースをフル活用して「新しい出会い」をあなたに
数理解析研究室[新宿]
数理モデルによるデータ解析・未来予測・意思決定
知能情報研究室[新宿]
ヒト+コンピュータで新たな「知」を創造する
分散アルゴリズム研究室[新宿]
セキュリティや安全性の課題をアルゴリズムで解決する
経営情報システム研究室[八王子]
AI/IoT/ビッグデータを駆使して、企業の実課題を解決する
社会シミュレーション研究室[新宿]
ITやAIを駆使して社会科学分野の課題解決に取り組む
ヒューマンインタラクション研究室[八王子]
人と人、人とロボットのインタラクションを分析・解明
教育推進機構 基礎・教養科
数学研究室[八王子] ※数理科学研究室
数学の理論を構築し、問題に適用する。
物理学研究室[新宿/八王子] ※素粒子論研究室
物質と宇宙の起源を探る