Aikawa Shinya

相川 慎也教授

所属
工学部 電気電子工学科
大学院 工学研究科 電気・電子工学専攻
研究室
高機能デバイス研究室[八王子]
キーワード
酸化物・有機薄膜 / 2次元原子膜 / 薄膜トランジスタ / エネルギー変換デバイス
主な研究テーマ
機能性薄膜の半導体デバイス応用
界面制御によるデバイス特性の高度化
キャリアトランスポート制御と解析 など
関連リンク
関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」

[学部]材料の機能性を生かした薄・軽・柔・透明デバイスの開発

省エネルギー化・省資源化および廃エネルギーの有効利活用などの環境配慮を推進するため、自然界に存在しない2次元超薄膜や新元素構成材料の開発とエレクトロニクス応用に関する研究を中心に進めています。また、材料固有の物性と組み合わせ、微細構造の形成により発現する特徴を生かして、従来品にはない機能を持つ新しいデバイスの開発と評価を行っています。電子の電荷を制御するエレクトロニクスデバイスの高性能化と高機能化をめざして進めています。

[大学院]

電子機器の多機能化と省エネ・省資源化が実現可能な新しい半導体薄膜に着目し、そのエレクトロニクス応用に関する研究を行っています。 材料固有の物性と原子スケールでの微細化により発現する特殊な機能を組み合わせ、従来の半導体デバイスでは実現できなかった高度なキャリア伝導制御を、微細加工、バンドエンジニアリングなどの手法を用いて確立し、高性能かつ高機能な素子として応用することを目指しています。

関連する他の先生もチェック!