Kaneda Shohei

金田 祥平教授

所属
工学部 機械システム工学科
大学院 工学研究科 機械工学専攻
大学院 工学研究科 システムデザイン専攻
研究室
ヘルステック研究室[八王子]
キーワード
生体医用工学 / iPS細胞 / がん / 神経 / 再生医療 / 創薬 / 美容効果の定量
主な研究テーマ
iPS細胞由来神経オルガノイド形成技術
美容効果定量評価用スマホアプリの開発
マイクロ流体創薬支援プラットフォーム など
関連リンク
関連する「持続可能な開発目標(SDGs)」

微細加工技術と情報端末で拓く次世代の美容と健康

層流、分子拡散による混合、毛細管現象などマイクロスケールで特徴的にあらわれる物理化学現象や微小流路などのマイクロ構造体を積極的に活用した生体医工学システムに関するモノづくり研究を行っています。例えば、微小流路を用いてiPS細胞由来の神経組織(神経オルガノイド)を形成し、これをウイルス感染症研究に応用する研究などを展開しています。また、歯のホワイトニングや肌のシミ抜きなどの美容治療の効果を、スマートフォンを利用して自宅で簡便かつ定量的に評価するためのAIを用いたプログラムの開発研究も行なっています。

関連する他の先生もチェック!