大学見本市2025で本学発・特許出願済技術を約400社にアピール

2025/09/05

  シェアするTwitterでシェアFacebookでシェアLINEでシェア

大学見本市2025 -イノベーション・ジャパン- が8月21日・22日に東京ビッグサイトで開催され、本学は5件の研究テーマを出展しました。大学見本市は、全国の大学等機関が有する研究成果を広く発信し、社会実装や産学連携を推進する日本最大級の産学連携イベントです。

本学のブースでは、教授陣と研究室所属の学生たちが研究成果を紹介し、技術の独自性や社会実装への可能性について説明しました。積極的な声かけに多くの企業が足を留め、技術の具体的な活用方法に関する対話が活発に行われました。さらに、企業の課題や業界のニーズといった「現場の声」を直接聞くことができ、参加した学生たちは研究の新しい視点を得て、モチベーションを高めていました。
今年は、新技術を求める企業の方々を中心に、2日間で約500名以上が本学のブースを訪れました。製造業に加え、ベンチャーキャピタルや各地域の中小企業支援機関などが本学ブースを訪れ、関心の高さが伺えました。

社会のニーズと研究の動向を肌で感じて学修に繋げることを目的に、本学学部生を対象に開催した見学会も昨年に続いて実施。学部1年生から4年生が参加しました。

また、応用物理学科の尾沼 猛儀 教授、永井 裕己 准教授は「ピッチステージ」に登壇。5分間のスピーチで研究概要、社会的背景、先行技術との比較などについて説明しました。研究成果の意義や社会実装の可能性を力強く訴えかけ、聴講者の注目を集めました。

  • 8月21日 尾沼 猛儀 教授 ピッチステージ
  • 8月22日 永井 裕己 准教授 ピッチステージ

今後は、本イベントを通じて関心を寄せていただいた企業とのマッチングをさらに進め、共同研究や技術移転の可能性を探っていきます。

工学院大学 出展者一覧

所属 研究者名 展示タイトル
先進工学部応用物理学科 永井 裕己 折り曲げ可能な金属フリー透明フレキシブル導電膜
先進工学部環境化学科 桑折 仁 変形自在で発電出力が高い熱電発電モジュール
先進工学部応用物理学科 尾沼 猛儀 未知の光を拓く!165-220nm、次世代クリーンUV面光源
先進工学部生命化学科 藤井 克彦 バイオガスと飼料を同時に生産できるシステムの構築
工学部機械システム工学科 小川 雅 小型で軽量、航空機の対気速度の計測装置
大学見本市2025~イノベーション・ジャパン 公式サイト