岩村雅人教授(建築学科)が「BIM講習会」の講師を務めました

2025/10/07

  シェアするTwitterでシェアFacebookでシェアLINEでシェア

9月2日(火)、3日(水)に「BIM講習会」(共催:UR都市機構※以下UR、工学院大学)が開催され、岩村雅人教授(建築学科)が講師を務めました。
会の冒頭では、UR都市機構 技術監理部長 冨田耕平氏、今村保忠学長、URの有識者会議で座長を務めるなど、関係の深い遠藤和義教授(建築学科)から挨拶がありました。

  • UR都市機構 技術監理部長 冨田 耕平氏

  • 今村 保忠 学長

  • 遠藤 和義 教授

本講習には、URの若手職員を中心に、本学3年生も参加しました。実際にBIMの操作をしながら〈発注者〉として必要なBIMリテラシーを高めることを目的としており、BIM業務の発注契約書ひな形に書かれている内容と、その契約内容を実施するために必要となるBIM活用方法を交互に確認しながら進めるという、一般的な講習とは違ったユニークな内容になりました。また、講習で使用したテキストは、UR都市機構、(株)URリンゲージ、(株)インクス、(株)フローワークスの協力の元、岩村教授が作成したもので、発注者としてBIMのしくみとBIM発注業務のポイントを学ぶための完全オリジナルの内容です。

講習では岩村研究室の学生がアシスタントを担当し、受講者のサポートを行いました。講習の合間で研究内容やゼミの成果の発表を実施し、学生にとっても貴重な機会となりました。

  • 岩村 雅人 教授

  • 学生による研究発表

  • 記念撮影

建築学部建築学科建築生産 岩村研究室