東京都立多摩科学技術高等学校オンラインシンポジウム2023(Tama Kagi Online Symposium 2023)
開催日時
Date & Time
2023年10月21日(土) 13:30-16:30
タイムスケジュール
Time Schedule
時間 | 内 容 |
---|---|
13:30-16:30 | 口頭発表(日本語、英語) Oral Presentation (Japanese, English) (発表10分、質疑応答15分、入替5分) |
16:30 | 閉会行事 (各口頭発表会場で実施) |
視聴方法
How to watch
シンポジウムでは、zoomを使用します。
安定した接続を保つために、zoomアプリのダウンロードを推奨しています。
アカウント登録は、任意です。
The symposium will use ZOOM.
We recommend downloading the ZOOM application to maintain a stable connection.
Account registration is optional.
口頭発表(日本語、英語)
Oral Presentation (Japanese, English)
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:45 | BT | 本来の使い方をしましょう♪ 2-4-D |
13:45~14:00 | BT | ハルジオンの抗菌作用 ~抗菌物質を探れ!~ |
14:00~14:15 | BT | アントシアニン類と脂質二重層の親和性 |
休憩(10分) | ||
14:25~14:40 | BT | 大好きな玉ねぎ麹 |
14:40~14:55 | BT | トウガラシ果実の保存状態による色素の変化 |
15:05~15:20 | BT | 放線菌の代謝物の歯科への応用 ~放線菌よ!虫歯菌に立ち向かえ!~ |
休憩(10分) | ||
15:30~15:45 | BT | 松ぼっくりから抽出される有効成分の研究と応用に向けて |
15:45~16:00 | BT | 葛餅とか葛湯に使われている葛 ~そこらへんに生えている葛の活用をさぐる~ |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:45 | BT | 猫の花粉症を防げ!!! ~酢酸菌を用いたフードの開発~ |
13:45~14:00 | BT | 酢酸菌の生成したバクテリアセルロースの培地による形状の違い ~プラスチックに代わる!?エコロジックな新素材~ |
14:00~14:15 | BT | マリンポリフェノールの有効性 |
休憩(10分) | ||
14:25~14:40 | BT | 抗酸化作用と抗菌効果の生・加熱・乾燥の比較 わさびしょうが梅干し酢唐辛子はちみつシソ |
14:40~14:55 | BT | ビートルートの各可食部のポリフェノール量の測定 |
15:05~15:20 | BT | おじいちゃんのお酒を分析したい |
休憩(10分) | ||
15:30~15:45 | BT | みんな大好き投網の秘密 ~知ってる?目合いによって捕獲される鮎の大きさが違うんだよ~ |
15:45~16:00 | BT | 細胞性粘菌のナメクジ体における接触反応 |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:45 | BT | 落葉樹をなるべく早く紅葉させる方法 |
13:45~14:00 | ET | アルギン酸を用いた生分解性フィルムの開発 |
14:00~14:15 | ET | 生活水に含まれる有機ハロゲン化合物の吸着 |
休憩(10分) | ||
14:25~14:40 | ET | 土壌を用いた海水の浄化 |
14:40~14:55 | ET | 廃棄アクリル板の加水分解とその生成物の利用 |
15:05~15:20 | ET | 古紙を用いた透明な紙の調整 |
休憩(10分) | ||
15:30~15:45 | ET | 木くずを使ったNOxの吸着方法 |
15:45~16:00 | ET | ソーダ石灰ガラスの制作 |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:55 | ET | このコーヒーを「デカフェ」する |
13:55~14:20 | ET | 油滴の自発駆動 |
休憩(10分) | ||
14:30~14:55 | ET | 羽毛粉末による油の吸着 |
14:55~15:20 | ET | カゼインプラスチックでストローを作る |
休憩(10分) | ||
15:30~15:55 | ET | コクゾウムシに対して忌避効果 |
15:55~16:20 | ET | 紅の変色条件 |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:55 | NT | 小型風力発電の効率化 |
13:55~14:20 | NT | 生分解性プラスチック |
休憩(10分) | ||
14:30~14:55 | NT | シャカシャカポテトの袋の形状 |
14:55~15:20 | NT | 液体レンズ |
休憩(10分) | ||
15:30~15:55 | NT | 超音波の研究 |
15:55~16:20 | NT | 脳波デバイスの汎用化 |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:55 | NT | この溶質が欲しい!を叶える ~シリコーンゴム膜の性質について~ |
13:55~14:20 | NT | 下書きの上でもかすれないボールペン |
休憩(10分) | ||
14:30~14:55 | NT | ミルククラウンの角の謎! |
14:55~15:20 | NT | 教室におけるエアコンとサーキュレーターの位置 |
休憩(10分) | ||
15:30~15:55 | NT | 音を特定の周波数の音に変換する方法 |
15:55~16:20 | NT | 魚の構造を利用したビル風制御装置 |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:55 | NT | 家庭から排出されるマイクロファイバー回収装置の開発 |
13:55~14:20 | NT | 竹繊維を利用した柔軟性の高いコンクリートの作製 |
休憩(10分) | ||
14:30~14:55 | NT | 透明木材の耐久性実験 ~国産木材の透明化~ |
14:55~15:20 | NT | ピーナッツの殻を用いた空気清浄機フィルターの作製 |
休憩(10分) | ||
15:30~15:55 | NT | 脳波計を用いた個人認証 |
15:55~16:20 | NT | 縦渦リニアドライブの効率化 |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:55 | IT | 台風の螺旋 |
13:55~14:20 | IT | 高校生を対象とした心拍、体温、および位置情報(標高、速度)から最適な音楽を再生するランニング用アプリケーションの開発 |
休憩(10分) | ||
14:30~14:55 | IT | フローチャートを用いた証明ゲームを開発 |
14:55~15:20 | IT | 購買のパン販売の広告におけるポスターと食品サンプル映像それぞれの高校生の注視度の違いを調べる |
休憩(10分) | ||
15:30~15:55 | IT | 三次元位置情報アプリの作成 |
15:55~16:20 | IT | より人間に近い動きをする筋電義手の開発 |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:55 | IT | 加速度センサーを用いた自転車による舗装状態を示すロードマップの作製 |
13:55~14:20 | IT | 地下鉄でも使える乗り過ごし防止アプリの開発 |
休憩(10分) | ||
14:30~14:55 | IT | OCR技術を用いて予定表のデータをカレンダーに自動で取り込む |
14:55~15:20 | IT | 空間図形問題での立体図形に対する認知の改善 |
休憩(10分) | ||
15:30~15:55 | IT | 画像認識を用いた片付け補助システムの開発 |
15:55~16:20 | IT | 在庫管理システムからデータの削除をする家庭用システムの開発 |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:55 | IT | 屋外のノイズをキャンセルする技術 |
13:55~14:20 | IT | 小学生の下校途中での不審者遭遇を予測するシステム |
休憩(10分) | ||
14:30~14:55 | IT | 自転車前方カメラによる対自動車接触事故防止システムの開発 |
14:55~15:20 | IT | 電磁波(143MHz帯)の気象ノイズの除去と地震予測 |
休憩(10分) | ||
15:30~15:55 | IT | 換気自動化装置の開発 |
15:55~16:20 | IT | VRChatへのAvatarアップロードを容易にする研究 |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:55 | IT | 電車のアナウンスを文字に表示するアプリケーションの開発 |
13:55~14:20 | IT | 画像比較を用いた陸上競技用タイマーの開発 |
休憩(10分) | ||
14:30~14:55 | IT | 高校生の情報科目学習における効果的学習方法の研究 |
14:55~15:20 | IT | プールでの水難事故の発見 |
休憩(10分) | ||
15:30~15:55 | IT | 漸化式の解説を自動生成するアプリケーションの作成 |
15:55~16:20 | IT | 鉄道等における低コストな自動改札システムの開発 |
時間 | 領域 | 研究テーマ |
---|---|---|
13:30~13:55 | IT | ARを用いた校内案内・簡易体験授業アプリの開発 |
13:55~14:20 | IT | ゲーミフィケーションによるゲーム開発者集約サービスの開発 |
休憩(10分) | ||
14:30~14:55 | IT | 化学実験のプロセスを学べるwebアプリの開発 |
14:55~15:20 | IT | ドットマトリクスを用いた可視光パラレル通信 |
休憩(10分) | ||
15:30~15:55 | IT | 学生を対象とする、名刺を取り入れた議論型チャットアプリ |
15:55~16:20 | IT | フィットネスゲームを通した生活習慣の改善とストレス緩和 |
time | area | title of research |
---|---|---|
13:30 | opening ceremony | |
13:50 | IT | Development of low-cost automatic ticket gate |
14:15 | Ecotechnology | Coloring of Alginic Gel ~Making Biodegradable Films with Seaweed |
14:40 | Nanotechnology | I need a solute! But how? |
15:05 | Physical Chemistry | The Occurrence Condition of Dilatancy |
15:30 | Biology | Establishment of conservation methods based on the luminescence cycle of Luciola cruciata and its habitat. |
15:55 | Social Science | Everything about social sciences |