インターンシップ(在学生向け)
インターンシップについて
社会を知り、自分を成長させる
インターンシップとは、大学および小中高校など教育機関と、企業や官公庁などが協力して行う産学連携教育の一つで、文部科学省では「学生が在学中に自らの専攻、将来のキャリアに関連した“就業体験”を行うこと」と定義しています。大学生対象としては主に、大学3年生の夏~冬を中心に行われ、2024年卒学生のインターンシップ参加率は81.8%、平均参加社数は5.2社でした。企業側の実施率は56.7%でした(2023年マイナビ調査)。
経済産業省・文部科学省・厚生労働省による「インターンシップの推進に当たっての基本的考え方(通称:三省合意)」の改正によって、2025年卒以降の「インターンシップ」が新たに定義されました。企業側は一定の基準を満たす内容のインターンシップを実施することで、学生情報を採用活動開始後に活用できるようになりました。
インターンシップの違いをしっかりと理解した上で、目的に応じて正しく活用しましょう。
※三省合意
経済産業省:https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220613002/20220613002.html
インターンシップの違いをしっかりと理解した上で、目的に応じて正しく活用しましょう。
※三省合意
経済産業省:https://www.meti.go.jp/press/2022/06/20220613002/20220613002.html
自由応募型インターンシップ
インターンシップに参加する方法の一つとして、「自由応募」があります。対象は大学1年生から4年生まで、また1日から数ヶ月にわたるものまで、一年中募集があります。そのため、大学の就職キャリア支援センターの掲示板や就職情報サイトのほか、企業のホームページなどでも情報を得ることができます。
また、この自由応募型は、人気企業であればあるほど、その競争率は非常に高く、通常の新卒採用試験と同様に、書類選考→(筆記試験)→面接数回という段階を経て、やっと参加できることが多くあります。その競争率は、新卒採用試験の倍率を超えるケースも見られます。
自由応募であるが故に、その内容について大学や就職情報会社のチェックが入っていない場合が多いので、参加しても想定外の業務が与えられ、結果的に全く時間の無駄だったということもあります。参加する際は、その組織の募集目的やその内容、期間を必ず確認するようにしましょう。
「学研災付帯賠償責任保険」とは、他人にけがをさせたり、他人の物を壊したりしたことにより被る法律上の賠償責任を補償する保険のことです。
「インターンシップ先から加入証明書の提出を求められた場合に限り」以下のフォームから申請してください。証明書は学生支援課での受け取りとなります(※当面の間、証明書の受け渡しはデータとなりますので、学校へ来る必要はありません)
「インターンシップ先から加入証明書の提出を求められた場合に限り」以下のフォームから申請してください。証明書は学生支援課での受け取りとなります(※当面の間、証明書の受け渡しはデータとなりますので、学校へ来る必要はありません)
単位認定インターンシップ
本学では2000年度よりインターンシップを「学外研修」として正規の授業科目とし、毎年実施しています。
2023年度は59の受入協力機関にご協力いただき、123名の学生が参加しました。
学外研修ではインターンシップに参加するだけでなく、事前学習でビジネスマナー講座や各種研修を、事後学習では振り返り講座や成果報告書の作成、成果報告会を実施することで、将来のキャリアに対する気づきをより多く得られるような体制を整えています。
資料集
1.学部各学科の授業科目、単位数及び標準履修学年
学部 | 学年 | 授業科目名 | 単位 | 履修期 | 種別 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
全学部 | 3 | 学外研修 | 2 | ☆ | 選択又は 選必 |
☆夏期集中 (2週間以上3週間以下) |
2.災害傷害保険・賠償責任保険について
問い合わせ
就職キャリア支援センター
E-mail :syusyoku[at]kogakuin.ac.jp
TEL :03(3340)0132 FAX :03(3340)5655