教職課程
大学
教職を目指す人のために
また工学院大学では、科目等履修生の制度を利用し、卒業後でも不足の単位を修得することで免許状を取得することもできます。
各学科・専攻で取得できる免許状の種類、教科
大学 | |||
---|---|---|---|
学部学科 | 中学校一種 | 高等学校一種 | |
先進工学部 | 生命化学科 | 理科 | 理科 |
応用化学科 | 理科 | 理科 | |
環境化学科 | 理科 | 理科 | |
応用物理学科 | 理科 | 理科 | |
機械理工学科 | - | 工業 | |
工学部 | 機械工学科 | 技術 | 工業 |
機械システム工学科 | 技術 | 工業 | |
電気電子工学科 | 数学 | 数学・工業 | |
建築学部 | まちづくり学科 | - | 工業 |
建築学科 | 数学 | 数学・工業 | |
建築デザイン学科 | - | 工業 | |
情報学部 | 情報通信工学科 | 数学 | 数学・情報 |
コンピュータ科学科 | |||
情報デザイン学科 | |||
システム数理学科 |
大学院
教職を目指す人のために
各専攻で取得できる教員免許状の種類
研究科 | 専攻 | 中学校一種 | 高等学校一種 |
---|---|---|---|
工学研究科 | 機械工学専攻 | 技術 | 工業 |
化学応用学専攻 | 理科 | 理科 | |
電気・電子工学専攻 | 数学 | 数学・工業 | |
情報学専攻 | 数学 | 数学・情報 | |
建築学専攻 | - | 工業 | |
システムデザイン専攻 | - | - |