6月10日に慶應義塾大学日吉キャンパスで開催される市民講座「エンジニアリングでスポーツを捉える」(主催:慶應義塾大学理工学部)で伊藤慎一郎教授(工学部 機械工学科)が講演を行います。
この講座では、2020年の東京オリンピックに向け注目を集めている「スポーツ工学」についての講演を行います。伊藤教授は「最速泳法スッポン泳法」について、その成り立ちや内容・4泳法への適用について解説します。
開催概要
日時 | 2017年6月10日(土)13:00-16:30(12:30開場) |
---|---|
会場 | 慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館2階 藤原洋記念ホール |
主催 | 慶應義塾大学理工学部 |
受講料 | 無料 |
定員 | 300名 |
申込方法 | <<4月25日(火)夕刻頃よりWebからのお申し込みが可能となります>> お申し込みは慶應義塾大学のページから。また、ハガキ・ファックス・Eメールでのお申し込みも受け付けます。必要事項(郵便番号・住所・氏名・連絡先電話番号またはEメールアドレス)を明記の上、申込期間内(下記参照)にお申し込みください。 |
申込先 | 慶應義塾大学 理工学部 学術研究支援課 市民講座係 〒223-8522 横浜市港北区日吉3-14-1 |
メール | shimin-koza@adst.keio.ac.jp Fax:045-566-1436 |
申込期間 | 4月25日(火)夕刻頃~5月23日(火)必着 会場の都合上、定員になり次第締め切らせていただきます。 |
問い合わせ先 | Tel:045-566-1794(月~金(9:00-16:30)) |