• Home
  • 2024年度のお知らせ
  • 電気・電子工学専攻 杉田直樹さんがThe 29th International SPACC SymposiumでBest Lecture Awardを受賞

電気・電子工学専攻 杉田直樹さんがThe 29th International SPACC SymposiumでBest Lecture Awardを受賞

2024/10/15

  シェアするTwitterでシェアFacebookでシェアLINEでシェア

9月5日から6日に北海道大学にて開催された国際学会「The 29th International SPACC Symposium」において、電気・電子工学専攻修士2年の杉田直樹さん(結晶成長研究室・山口智広教授)がBest Lecture Awardを受賞しました。

研究題目 : Correlation Between Growth Conditions in Mist CVD Growth of Copper Nitride and Copper Oxides

杉田さんの今回の発表では、ミスト化学気相成長法を用いた窒化銅、酸化銅成長における、成長条件と得られた膜の相関性を示すとともに、窒化・酸化における重要なパラメータについて考察し、議論しました。

受賞コメント
このたび受賞できたこと、大変光栄に存じます。指導教員の山口先生をはじめ、化学的な視点で永井先生や佐藤先生からご指導ご鞭撻を賜りました。この場をお借りして感謝申し上げます。

結晶成長研究室