建築デザイン学科 冨永研究室企画「小伊津なぞ解きまち歩き」を開催(8/31)

2025/08/19

  シェアするTwitterでシェアFacebookでシェアLINEでシェア

建築デザイン学科冨永研究室は、現在島根県出雲市小伊津町の集落調査と情報発信を継続しています。小伊津集落は、集落の佇まいや生業(漁業)を継承しつつも時代や状況に応じて近代化した、集落の理想形とも言えます。
冨永研は2018年-2019年の集落調査を皮切りに、報告書作成と現地報告会、島根県内を巡回する「ぐるっと!小伊津展」の開催、島根県立平田高校とのコラボ企画「小伊津ワークショップ」の実施、小伊津ZINEの制作、「小伊津スタンプラリー」の開催など、集落内外の方に小伊津の魅力を堪能してもらう情報発信を毎年行っています。

  • なぞ解きまち歩きのポスター ※画像をクリックするとポスターのPDFをご覧いただけます。
  • なぞ解きまち歩きのパンフレット
  • イベントに向けて打合せする学生たち

そして今年は小伊津のまちに隠された謎を解きながら集落内を巡る「小伊津なぞ解きまち歩き」を開催します。ルート内に設定された拠点の一つである空き家(一昨年度提供していただいたもの)では、小伊津の風景を生み出している石州瓦を使ったインスタレーションや瓦ワークショップも企画しています。
脱出ゲームを楽しみながら小伊津の町並みを堪能できるこの企画、入場無料・事前申し込み不要です。
ぜひお誘い合わせの上ご参加ください。

  • 2色の石州瓦のサンプルで検討

  • 瓦インスタレーションの準備

  • 瓦インスタレーションのモックアップ

■小伊津なぞ解きまち歩き

開催日 2025年08月31日(日)
開催時間 11:00~17:00(ゲーム所要時間は1.5~2hを予定しています)
開催場所 島根県出雲市小伊津町
プログラム・内容 冨永研の学生が作成したなぞ解きキットを受付で受け取り、小伊津のまち中に隠された謎を解きながら集落内を巡ります。全ての場所をクリアした人は賞品がもらえます。
またなぞ解きスポットの一つである空き家で、小伊津の風景を彩る石州瓦を使ったインスタレーションや瓦ワークショップも開催予定です。
参加対象者 一般参加可
参加費 無料
事前申込み 不要
主催 工学院大学建築学部建築デザイン学科 冨永研究室
共催 石州瓦工業組合、小伊津町自治会
お問い合わせ先 tomiken0509@gmail.com
  • 昨年2024年8月のスタンプラリーの様子1

  • 昨年2024年8月に撮った集合写真

  • 昨年2024年8月のスタンプラリーの様子2

冨永研究室インスタグラム
Homepage、Facebookでも情報発信しています