スマートシティフェスタに、本学から7団体が参加

2025/10/28

  シェアするTwitterでシェアFacebookでシェアLINEでシェア

「スマート東京」の先行実施エリアである西新宿で、スマートサービスを体験できるイベント、スマートシティフェスタが10月18日(土)、19日(日)に開催されました。本イベントは、道路・公園・街区が一体となったひと中心のまちづくりや、デジタルの力を活用したスマートサービスの実装を目指して開催されています。
西新宿にキャンパスを置く本学は、イベントの趣旨に共感した学生たちが、ブース出展やステージ発表を通して運営に関わりました。学生たちは、それぞれの専門分野を活かした活動を地域の皆さまに紹介し、地域貢献に努めました。

ソーラーチーム

ソーラーチームは、過去の世界大会で完走を果たした車体「4号機 Wing」の展示と試乗体験を行いました。 特徴的な車体は、多くの来場者の目を引きました。親子連れの来場も多く、子どもたちは普段見ることのないソーラーカーの運転席からの景色に目を輝かせていました。また、今年参戦したオーストラリアでの世界大会での経験を紹介すると、驚きの声や、今後の活動を応援する声が寄せられました。

KRT

KRTは、今年の学生フォーミュラ日本大会2025に出場した実機を展示しました。 スタイリッシュな車体は子どもだけでなく、大人や外国人観光客にも人気を集め、幅広い来場者が乗車体験を楽しみました。乗車体験の合間には、大会での活動報告を行ったり、外国人観光客に英語で説明する場面もありました。大会を中心に活動するKRTにとって、スマートシティフェスタは、多くの来場者に自分たちの取り組みを伝えられる特別な機会となりました。

SCP

SCP(Science Create Project)は、反射鏡やビーズを使った「オリジナル万華鏡づくり」を体験できるブースを出展しました。鏡の構造や光の反射について、子どもたちにもわかりやすいよう説明を工夫し、楽しみながら科学への興味を深めてもらえるよう取り組みました。 万華鏡に関心を寄せたのは子どもたちだけでなく、多くの外国人観光客が体験する姿が見られました。学生たちは慣れない英語での説明にも挑戦し、徐々にコミュニケーションのコツをつかみながら、楽しそうに交流する様子が印象的でした。 子どもから大人まで、幅広い人々に科学の魅力を伝える貴重な機会となりました。

KRP

KRPは、NHK学生ロボコン2025に出場したロボットの展示と、9月に開催された新人戦で製作したロボットの展示・操縦体験を行いました。 操縦体験では、学生がサポートしながら子どもたちに操作方法を教えました。最初はうまく動かせなかった子どもたちも、次第に慣れてくると笑顔を見せ、ロボットがゴールした瞬間には学生と一緒に喜ぶ姿が見られました。 また、大会での経験を話すと「来年も頑張ってね」と声をかけられるなど、来場者との交流を通じて、KRPの活動を多くの方に知っていただく貴重な機会となりました。

VRプロジェクト

VRプロジェクトは、大阪・関西万博出展作「空中散歩」と、子ども向けの「Vtuberアバターづくり体験」を実施しました。 初めてVRを体験する来場者も多く、使用技術に関する質問を受ける場面も見られました。「空中散歩」を体験した来場者からは、「VRの世界がとてもリアルだった」との感想が寄せられました。子どもたちは、自分で作ったアバターを思い思いに動かして楽しみ、その笑顔を見た学生たちも大きなやりがいを感じていました。

アカペラサークル Σ(シグマ)

アカペラサークル Σ(シグマ)は、Hitoshi Arai Bandの皆様と共に、都民広場で歌声を披露しました。定番曲から近年のヒット曲まで、幅広い世代が楽しめるセットリストで会場を盛り上げました。ステージ前では、リズムに合わせて手拍子をしたり、音楽に合わせて体を揺らしながら楽しむ来場者の姿もありました。学生たちは広く響き渡る会場を十分に活かし、のびのびと全4ステージを歌い切りました。また、MCパートの時間にはスマートシティフェスタのコンテンツ紹介も行い、来場者にイベントの魅力を伝えました。

新聞会

新聞会は、スマートシティフェスタの現地取材を行いました。 本学ブースを中心に、出展学生や来場者と積極的にコミュニケーションを取りながら、イベントの模様を記録しました。 当日の様子は、後日大学公式noteにて公開予定です。

ツナグルマ

スマートシティフェスタでは、本学の出展ブースのほかにも、さまざまな最新テクノロジーが紹介されました。 その一つである東京都スタートアップ戦略推進本部の未来の山車「ツナグルマ」パレードには、多くの来場者が沿道に集まり、会場は大いに賑わいました。 本学の学生も運営に協力し、引き手としてパレードに参加。イベントの盛り上げに貢献しました。

最新のデジタルコンテンツが大集結! スマートシティフェスタ