4月28日から5月6日までの間が履修登録期間です。
学生の皆さんは、期間内に履修科目を決定し、履修登録を済ませるようにしてください。
そのほか、大学からのお知らせは、学生ポータル(キューポート)にお知らせが出ていますのでご確認ください。
学生の皆さんは、期間内に履修科目を決定し、履修登録を済ませるようにしてください。
そのほか、大学からのお知らせは、学生ポータル(キューポート)にお知らせが出ていますのでご確認ください。
新入生のみなさんへ
大学における学修が、高校時代までの学修と根本的に異なるのは、皆さん自らが計画を立て、自主的に授業を受けていく点にあります。
大学では、一人一人の授業科目を各自で登録します。
この授業科目を登録することを、履修登録といいます。
履修登録に関しては、たくさんのルールがありますので、以下に掲載しているものを必ず読み、履修科目を決定していってください。
大学では、一人一人の授業科目を各自で登録します。
この授業科目を登録することを、履修登録といいます。
履修登録に関しては、たくさんのルールがありますので、以下に掲載しているものを必ず読み、履修科目を決定していってください。
- 学生便覧:大学の規則や卒業に必要な科目・単位数などが記載されているもの
- シラバス:科目について、あらかじめ担当教員が授業に関する情報を提供しているものです。
- 授業時間割表:開講されている科目が記載されいているもの
- 履修の手引き:履修登録にあたってのルールや注意事項が記載されているもの
- クラス分け表:学籍番号下3桁でクラス分けが行われている科目があります。ご自身のクラスを確認できるものです。