6月1日(月)、オンラインで活動しました。前回同様、「子どもたちが家でもできる実験」をテーマに、オンラインで部員が集まり、ペーパークロマトグラフィーの実験を行いました。
クロマトグラフィーとは、混合物を分離させるものです。分離するものや、材料により名前が異なり、今回の実験は紙を用いて分離させたので、ペーパークロマトグラフィーと言います。
普段の活動や子ども向けの科学イベントでは、ろ紙に水性ペンで色をつけ、エタノールを染み込ませて実験を行います。しかし、今回は家にあるもので実験を行ったため、ろ紙をコーヒーフィルター・キッチンペーパー・半紙に、エタノールを水に代替して行いました。
-
クロマトグラフィー (半紙)
-
クロマトグラフィー (コーヒーフィルター)
-
クロマトグラフィー (キッチンペーパー)
今回はそれぞれの紙によってどのような違いがあるかを比較しました。大学での活動が再開しましたら、各紙の水の染み込み方やペンの種類による色の違い、色の分かれ方についての比較実験を行いたいと思います。