12月3日(木)と12月10日(木)に4号館4実験室で活動しました。キャンパスに来れないメンバーは、オンラインで参加しました。
2週連続で、バタフライピーティーにハチミツとレモン汁を入れたドリンクを試作ました。バタフライピーティーとは、柑橘系の果汁を垂らすと、化学変化で色が変化する不思議なハーブティーです。色や味を確かめて、蜂蜜やレモンの分量調節をしました。
今回の企画は、みつばちプロジェクトと共同で行っており、カフェやイベントなどで、みつばちプロジェクトのハチミツを使ってこのドリンクを提供し、一般の方に化学変化を身近に感じてもらうことを目指しています。
2週連続で、バタフライピーティーにハチミツとレモン汁を入れたドリンクを試作ました。バタフライピーティーとは、柑橘系の果汁を垂らすと、化学変化で色が変化する不思議なハーブティーです。色や味を確かめて、蜂蜜やレモンの分量調節をしました。
今回の企画は、みつばちプロジェクトと共同で行っており、カフェやイベントなどで、みつばちプロジェクトのハチミツを使ってこのドリンクを提供し、一般の方に化学変化を身近に感じてもらうことを目指しています。
また、12月10日には、通常の活動として人工いくらの実験をしました。イベントで行う可能性を考えて、1年生に実験方法を覚えてもらうことを目的に実施しました。
今年度はまだイベントができていない状況ですが、できるようになったときに万全の体制で行えるように、日々の活動で復習しています。
今年度はまだイベントができていない状況ですが、できるようになったときに万全の体制で行えるように、日々の活動で復習しています。