7月28日(日)に工学院大学附属中学校・高等学校で開催される「自由研究教室」に本学教員4名が参加します。
「自由研究教室」は子どもたちの「なぜ?」「どうして?」という好奇心を育てる新しい体験型イベントです。
ものづくりからプログラミング、科学実験や文化探求まで、23のワクワク満載のワークショップを用意しています。
理工学を専門とする工学院大学の教授陣も参加し、手を動かし楽しみながら科学の原理を体感できるワークショップを行います。
【大学演示テーマ】
- 吉田 直哉准教授(応用化学科)
「医療材料を用いて立体手形を作ろう!」 - 村上 正浩教授(まちづくり学科)
「光がつくりだす素敵な世界をのぞいてみよう!」 - 桑村 直人准教授(基礎・教養科)
「光を使ってオリジナルグッズを作ろう」 - 山口 智広教授(応用物理学科)
「三色LEDを使い様々な光の色を作り出そう(電子工作)」
【概要】
日時 | 7月28日(日)9:30~12:30 |
---|---|
会場 | 工学院大学附属中学校・高等学校 東京都八王子市中野町2647-2 |
対象 | 小学3年生以上 (講座により異なります) |
交通 | 送迎スクールバスもしくは公共交通機関をご利用ください |
※参加には事前申込が必要です。詳細は工学院大学附属中学校・高等学校のHPをご確認ください。