1月30日に、日本自動車工業会主催 「大学キャンパス出張授業」が八王子キャンパスで行われました。
大学キャンパス出張授業は、自動車メーカー各社の経営トップや幹部の方々が自ら講師を務め、将来を担う大学生・大学院生に向けて、クルマ・バイク、ものづくり産業の魅力や自動車業界の今後の方向性についてお話しいただくイベントです。
今回の授業には、本学卒業生の三菱ふそうトラック・バス株式会社 赤間 巌様(生産本部 生産・計画統括部 組立工作部 部長)が登壇しました。
赤間様は、自動車業界を取り巻く環境や現場のリアルな体験談を交えながら、お客様や取引先との関わり方、現場で直面する課題、そして技術が日々進化する自動車業界で活躍するために必要な「学び続ける力」の重要性についてお話しくださいました。
機械系の学生をはじめとした47名が参加し、関心の高さがうかがえました。また、質疑応答の時間では、自動車業界の最新動向、電気自動車・自動運転技術の今後の展望や、就職活動に関する質問など、幅広いテーマで質問が寄せられました。
講演を通じて、第一線でご活躍されている方から直接お話を伺うことで、学びに対する意欲の高まりや積極的な姿勢の向上、業界・職種理解を深める貴重な機会となりました。