• Home
  • 2025年度のお知らせ
  • 工学院大学附属中学校・高等学校で開催される「自由研究教室」に本学教員と学生団体が参加します

工学院大学附属中学校・高等学校で開催される「自由研究教室」に本学教員と学生団体が参加します

2025/07/09

  シェアするTwitterでシェアFacebookでシェアLINEでシェア

7月27日(日)に工学院大学附属中学校・高等学校で開催される「自由研究教室」に本学教員と学生団体が参加します。

「自由研究教室」は子どもたちの「なぜ?」「どうして?」という好奇心を育てる新しい体験型イベントです。
ものづくりからプログラミング、科学実験や文化探求まで、28のワクワク満載のワークショップが用意されています。
理工学を専門とする工学院大学の教授陣も参加し、実際に手を動かし楽しみながら科学の原理を体感できるワークショップを実施します。

  • 画像クリックでパンフレットのPDFがご覧いただけます。

■工学院大学主催体験講座
【大学演示テーマ】

教員名・団体名 テーマ名
山口 智広 教授(応用物理学科) 三色LEDで光の色をつくりだそう
桑村 直人 准教授(基礎・教養科) 光を使ってオリジナルグッズを作ろう
高橋 泰樹 教授(情報通信工学科)
工藤 幸寛 准教授(情報通信工学科)
永井 裕己 准教授(応用物理学科)

高速点滅するLEDで空中に文字を書こう
Science Create Project しゅわしゅわバスボム研究所
ビュンととばせ★じしゃくのピタゴラサーキット

【ふしぎ発見!サイエンスパーク☆】

教員名 テーマ名
高橋 泰樹 教授(情報通信工学科)
工藤 幸寛 准教授(情報通信工学科)
LEDで遊ぼう
高橋 義典 准教授(情報デザイン学科) 声が出る装置を作ってみよう!
進藤 哲央 教授(基礎・教養科) ミクロな世界を覗いてみよう
桂 良寛 教授(保健体育科) 体重だけじゃないよ!カラダの中身チェック
田村 雅紀 教授(建築学科) コンクリくん ~輝きアイテムで夏をかざろう~

【概要】

日時 7月27日(日)12:30~15:30
[時間割] 1限 12:30~13:50(80分) 2限 14:10~15:30(80分)
会場 工学院大学附属中学校・高等学校
東京都八王子市中野町2647-2
対象 小学3年生以上 (講座により異なります)
交通 送迎スクールバスもしくは公共交通機関をご利用ください

※参加には事前申込が必要です。詳細は工学院大学附属中学校・高等学校のHPをご確認ください。

工学院大学附属中学校・高等学校ホームページ
※自由研究教室開催のニュースが掲載されています。