10月12日(金)、羽田靖史准教授(機械システム工学科)らの共同研究グループが、『ドローンを用いた火山噴火時の土石流予測システム』で第8回ロボット大賞 国土交通大臣賞を受賞しました。
本件は、本学システムインテグレーション研究室・東北大学フィールドロボティクス研究室・国際航業株式会社・株式会社イームズラボにより、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成を受けて実施した共同研究の成果です。
羽田准教授は、特に、より遠くへのドローン飛行を可能にする通信技術の開発に携わりました。(右図1)
◆ロボット大賞とは
社会に役立っている、または、今後社会に貢献することが期待されるロボットを表彰の対象としています。
<共催> 経済産業省(幹事)、一般社団法人日本機械工業連合会(幹事)、総務省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、国土交通省
受賞概要
『ドローンを用いた火山噴火時の土石流予測システム』
[国立大学法人東北大学 フィールドロボティクス研究室/国際航業株式会社/株式会社イームズラボ/学校法人工学院大学 システムインテグレーション研究室]
【概要】
ドローンと各種センシング技術を活用して、火山噴火時の立入制限区域内における地形情報、降灰厚、灰の種類、雨量に関する情報を遠隔から取得し、これらの情報を用いて現実に即した土石流発生予測を行うシミュレーションが可能となるシステムを開発。
【評価のポイント】
これまで困難であった噴火直後の立入制限区域において観測を行う技術を確立したことにより、現状の土石流シミュレーションの精度を大幅に向上させることができる実用性の面に加え、個々の観測技術を一つのシステムに統合したパッケージ技術として完結させている独創性を高く評価。また、本技術は火山だけでなく大雨や火災など他の災害への展開も期待され、本技術が持つ社会的なインパクトは十分に大きい。
出典:「第8回 ロボット大賞」受賞一覧(http://www.robotaward.jp/winning/index.html)
『ドローンを用いた火山噴火時の土石流予測システム』
[国立大学法人東北大学 フィールドロボティクス研究室/国際航業株式会社/株式会社イームズラボ/学校法人工学院大学 システムインテグレーション研究室]
【概要】
ドローンと各種センシング技術を活用して、火山噴火時の立入制限区域内における地形情報、降灰厚、灰の種類、雨量に関する情報を遠隔から取得し、これらの情報を用いて現実に即した土石流発生予測を行うシミュレーションが可能となるシステムを開発。
【評価のポイント】
これまで困難であった噴火直後の立入制限区域において観測を行う技術を確立したことにより、現状の土石流シミュレーションの精度を大幅に向上させることができる実用性の面に加え、個々の観測技術を一つのシステムに統合したパッケージ技術として完結させている独創性を高く評価。また、本技術は火山だけでなく大雨や火災など他の災害への展開も期待され、本技術が持つ社会的なインパクトは十分に大きい。
出典:「第8回 ロボット大賞」受賞一覧(http://www.robotaward.jp/winning/index.html)