2021年度 医工連携共同研究課題が決定

2021/08/25

  シェアするTwitterでシェアFacebookでシェアLINEでシェア

2021年度 工学院大学・東京医科大学 医工連携共同研究課題が決定しました。今年度採択された13課題(継続9課題、新規4課題)は下記表のとおりです。

工学院大学は、東京医科大学および東京薬科大学と連携協定を結び、教育・研究・災害時の対応などで連携を図っています。
本協定に基づき、本学は東京医科大学と医工連携共同研究を実施しています。 共同研究課題の選定は、それぞれの大学研究者より課題を募集し、内容についてマッチングを行ったうえで、最終的に両大学学長協議により決定されます。

過去には医工連携共同研究において、痛くない注射針の開発(低侵襲治療)などの研究もなされ、メディアから取材を受けました。ともに新宿にキャンパスを構える工学院大学と東京医科大学が、研究領域の垣根を超え、共通の目標に向け協力し課題解決することで、医学と工学の融合による医療発展及び社会貢献を目指しています。

採択課題(継続9課題、新規4課題の計13課題)

NO 新規

継続
研究課題名 工学院大学 東京医科大学
所属 研究代表者 所属 研究代表者
1 継続 位置情報と加速度計データの融合による
新たな身体活動の評価方法の開発
工学部
電気電子工学科
福岡 豊 公衆衛生学分野 天笠 志保
2 継続 幼児を対象にした発達スクリーニングのための
簡易な動作計測手法の開発
先進工学部
機械理工学科
齊藤 亜由子 小児科・
思春期科学分野
森地 振一郎
3 継続 ブレインコンピュ-タインターフェ-ス(BCI)
を用いた認知症の早期診断
情報学部
情報デザイン学科
田中 久弥 高齢総合医学分野 清水 聰一郎
4 継続 VR/ARを用いた臨床医学教育教材の構築 情報学部
情報デザイン学科
福田 一帆 医学教育学分野 三苫 博
5 継続 Motion Capture技術やArtificial Intelligence(AI)
等を用いた能動的技術習得に向けた教材の開発
情報学部
システム数理学科
橘 完太 看護学科 伊藤 綾子
6 継続 人工知能(Artificial Intelligence)
を使用した心機能評価
情報学部
システム数理学科
竹川 高志 循環器内科学分野 武井 康悦
7 継続 がんの悪性度評価のための
細胞の成分イメージング法の開発
先進工学部
応用物理学科
坂本 哲夫 呼吸器・甲状腺外科 大平 達夫
8 継続 次世代人工関節開発のための下肢筋骨格シミュレータによる関節動態再現 工学部
機械システム⼯学科
桐山 善守 整形外科学分野 山本 謙吾
9 継続 脳神経外科領域におけるVR・AR技術の応用 情報学部
情報デザイン学科
張 珏 脳神経外科 永井 健太
10 新規 RNA activationにおけるDDX21-CDK9
の網羅的解析
工学部
電気電子工学科 
福岡 豊 分子病理学分野 大野 慎一郎
11 新規 帝王切開術用の手術器具の開発 工学部
機械システム工学科
桐山善守 産婦人科学分野 小野 政徳
12 新規 ニボルマブ(オプジーボ)に替わる
薬剤経済学的に優れた抗がん剤創製
先進工学部
生命化学科
松野 研司 消化器内視鏡学分野 新倉 量太
13 新規 ニボルマブ(オプジーボ)に替わる
薬剤経済学的に優れた抗がん剤創製
先進工学部
生命化学科
松野 研司 分子病理学分野 黒田 雅彦
医薬工連携プロジェクト