化学応用学専攻 岩井亮介さんが日本膜学会膜シンポジウム2024にて学生賞を受賞

2025/01/14

  シェアするTwitterでシェアFacebookでシェアLINEでシェア

2024年11月28日から29日にかけて滋賀県立文化産業交流会館で開催された「膜シンポジウム2024」において、化学応用学専攻2年の岩井亮介さん(環境計算化学工学研究室・高羽洋充教授)が学生賞を受賞しました。

研究題目:酸素12員環ゼオライト膜におけるアンモニア分解メカニズム

岩井さんの研究は、12員環ゼオライトであるFAU型ゼオライト膜のアンモニア、窒素、水素三成分系におけるアンモニアの選択性を検証したものです。

学生賞はポスター発表81名の中からプレゼンテーション能力とコミュニケーション能力が評価された14名に与えられた賞です。

受賞コメント

この度は学生賞をいただき、誠に光栄に思います。このような賞を頂けたのも日頃よりご指導いただいている高羽先生や宮川先生、研究室の皆様のおかげです。心より感謝申し上げます。今回の受賞を励みにより一層研究に邁進していきたいと思います。

計算化学デザイン工学研究室