環境化学科でとれる資格
資格一覧
学科からおすすめの資格
毒物劇物取扱責任者は、卒業証明書で資格申請できます。危険物取扱者(甲種)は、卒業証明書で受験資格を得られます。
毒物劇物取扱責任者は、卒業証明書で資格申請できます。危険物取扱者(甲種)は、卒業証明書で受験資格を得られます。
資格取得方法 | 対応資格 | |
---|---|---|
卒業すると有資格者になれる | ・毒物劇物取扱責任者(管轄部署への申請が必要) | |
所定の科目を取得した卒業生は、資格が取れる | ・中学校教諭一種(理科)/高等学校教諭一種(理科) ・学芸員 |
|
所定の科目を取得した在学生は、修了証(認定書)が発行される | ・数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシー/応用基礎レベル)[文科省認定] ・情報セキュリティ内部監査人能力認定 |
|
卒業生全員、受験資格が得られる(実務経験不要) | ・空気調和・衛生工学会設備士 ・FE(Fundamentals of Engineering) |
|
卒業生全員、受験資格が得られる(実務経験必要) | ・建築施工管理技士(1級・2級) ・建設機械施工管理技士(1級・2級) ・土木施工管理技士(1級・2級) ・管工事施工管理(1級・2級) ※施工管理技士に関わる学校認定による優遇措置は、国土交通省の発表にて、主に令和6年度以降入学生に対し変更がされています。詳細は以下をご確認ください。 建設産業・不動産業:「施工技術検定規則及び建設業法施行規則の一部を改正する省令」等について - 国土交通省 (mlit.go.jp) |
|
所定の科目を取得した在学生は、受験資格が得られる | ・社会貢献活動支援士 ・危険物取扱者(甲種) |
|
その他・上記に当てはまらない資格取得方法(在学中に取得できる資格) | ・公害防止管理者 ・エネルギー管理士 ・環境計量士・環境管理士・浄化槽設備士・浄化槽管理士・浄化槽技術管理士 ・作業環境測定士・有害溶液汚染防止管理者・廃棄物処理施設技術管理者・有機溶剤作業主任者 ・特定化学物資等作業主任者・高圧ガス製造保安責任者 |
[国家資格]中学校教諭一種(理科)・高等学校教諭一種(理科)
[国家資格]学芸員
[国家資格]危険物取扱者(甲種)
[国家資格]毒物劇物取扱責任者
[国家資格] 公害防止管理者
[国家資格] エネルギー管理士
[国家資格]施工管理技士
[民間資格]空気調和・衛生工学会設備士
[民間資格]FE (Fundamentals of Engineering)
[民間資格] 社会貢献活動支援士
[民間資格]情報セキュリティ内部監査人能力認定
[文科省認定]数理・データサイエンス・AI教育プログラム(リテラシー/応用基礎レベル)
※国家資格:法律に基づき、国あるいは国から委託を受けた機関が実施する、資格
※民間資格:協会、団体、企業などが実施・主催する、資格