10月19日~20日の期間で、「第22回国際先端技術シンポジウム」(ISAT-22)が、南台科技大学(台湾)にて開催され、本学から52名の学生と5名の教員が参加しました。
ISATとは、2002年に本学にて主催して以降、毎年、本学の海外協定校と持ち回りで開催している国際学会です。今年で22回目を迎え、南台科技大学にて開催されました。新型コロナウィルス感染症の影響を受け、過去3年間はオンラインでの開催となり、久しぶりの対面開催ということもあり、本学より多くの学生が発表に参加しました。
優秀な発表者には賞が贈られ、本学学生はオーラルプレゼンテーションより7名、ポスタープレゼンテーションより8名 計15名が受賞しました。
■オーラルプレゼンテーション部門
Student's Oral Presantation Excellent Award
発表者 (学科/専攻 指導教員) |
発表タイトル |
---|---|
細田夏花さん (建築学部建築学科4年 指導教員:田村雅紀教授) |
Development and basic property evaluation of mortar for 3D printer using sea shells waste with blue carbon fixation properties |
三好賢聖さん (機械工学専攻修士2年 指導教員:小川雅准教授) |
Three-dimensional Residual Stress Estimation of a Resistance Spot-welded Plate using the Eigenstrain Theory and X-ray Diffraction |
岡西健人さん (化学応用学専攻修士2年 指導教員:関志朗准教授) |
Development of Accelerated Calendar-life Evaluation Method for Lithium- Sulfur Batteries |
高橋由利花さん (機械工学専攻修士1年 指導教員:禹ハンウル准教授) |
Automatic Exploration Method for Identification of Multiple Radiation Sources |
休場海知也さん (機械工学専攻修士2年 指導教員:佐藤光太郎教授) |
Elucidation of the behavior of synthetic jets impinging on the flat plate |
久保田佳輝さん (機械工学専攻修士2年 指導教員:佐藤光太郎教授) |
Dynamic Behavior of Two Cavitation Bubbles Induced near a Rigid Boundary |
杉田直樹さん (電気電子工学専攻修士1年 指導教員:山口智広教授) |
Phase Control of Copper Oxides by Changing Temperatures and Gas Types in Growth of Mist CVD |
■ポスタープレゼンテーション部門
Student’s Poster Presentation Excellent Award
発表者 (学科/専攻 指導教員) |
発表タイトル |
---|---|
池田達彦さん (電気電子工学専攻修士2年 指導教員:斎藤秀俊教授) |
A Study on a Vision Transformer Model with Squeeze-and-Excitation Blocks for a Generative Adversarial Network Model |
白川和磨さん (機械工学専攻修士2年 指導教員:見崎大悟准教授) |
Enhancing Trust in Human-Machine Collaboration: An Analysis of Contributing Factors to Transportation Accidents |
洪サム(コウサム)さん (機械工学専攻修士2年 指導教員:見崎大悟准教授) |
Diversity Experience using the Human Augmentation and impact on Design |
石川明人さん (電気電子工学専攻修士2年 指導教員:尾沼猛儀教授) |
Relation between composition ratio and electrical properties in MgNiZnO films prepared by RF magnetron sputtering |
山本拓実さん (電気電子工学専攻修士2年 指導教員:山口智広教授) |
HCl-assisted Mist CVD Growth and Electrical Properties of α-In2O3 Films Using Various In-based Materials |
小川広太郎さん (電気電子工学専攻修士1年 指導教員:尾沼猛儀教授) |
Realization of Cathodoluminescence in 190 nm Wavelength Range in Rocksalt-Structured MgZnO Films Grown by Mist Chemical Vapor Deposition |
進藤隆太さん (電気電子工学専攻修士1年 指導教員:山口智広教授) |
Formation of ITO electrodes on InGaN-based p-n junction ordered nanocolumn arrays with different column periods |
林佑哉さん (電気電子工学専攻修士1年 指導教員:山口智広教授) |
Fabrication of top-down and bottom-up MOSFET using α-In2O3 films grown by Mist CVD |
国際先端技術シンポジウム(ISAT)について
国際先端技術シンポジウム(ISAT)は、大学が協定校と共催することで、学生たちは経験が少ない中でも参加しやすく、国際学会にチャレンジする第一歩の場になっています。また、研究領域を絞らず大学間で運営することで、分野や国の壁を超えて共同研究や技術交流が生まれる貴重な機会になっています。