各学部ハイブリッド留学®の参加条件とスケジュール
学部共通
ここでは、ハイブリッド留学の参加申込条件のうち、各学部・学科で設けている成績等の条件を掲載しています。
このほかの条件については「参加申込条件」を参照してください。
- 年度によって内容が異なる場合があります。プログラムの概要と参加申込方法から手続開始、出発までの詳細な情報は、「募集説明会」で確認してください。
- 海外情勢や現地協定校等の事情により、プログラムを実施できないことがあります。
先進工学部
成績条件
◎全学科・・・1年次に35単位以上修得していること(卒業に必要な単位数に算入されない科目を除く)
かつ、学科別の以下の条件を満たしていること。
○応用化学科・応用物理学科・機械理工学科・・・1年次の必修科目すべての単位を修得していること
(ただし、第4クォーターの「重積分」は除きます)
○生命化学科・環境化学科・・・1年次前期の必修科目すべての単位を修得していること
○生命化学科・応用化学科…1年次後期の生命化学基礎実験もしくは応用化学基礎実験の単位を修得していることが望ましい。履修していない学生は、事前に学部担当教員に相談してください。
○大学院接続型コース・・・学科配属が決定した時点で、その学科の参加条件を満たしていること
出発までのスケジュール
プログラム説明会、募集説明会の詳細は、本学WEB掲示板キューポートにて1ヶ月前までに掲示します。
1年次7月 | プログラム説明会※変更する場合があります。 |
---|---|
1年次12月下旬~1月下旬 | 募集説明会 注)参加申込には募集説明会への出席が必須です。 |
1年次~3月上旬 | 参加申込期間 |
1年次3月中旬 | 実施の可否確定、参加者確定 |
注)最少実施人数に満たない場合は当年度実施を見送る | |
以降、順次実施 | 手続説明会(留学手続、渡米手続) |
出発説明会 | |
2年次6月 | 渡米 |
現地説明会 | |
2年次8月 | 帰国 |
工学部
成績条件
詳細については、募集説明会にて説明します。
出発までのスケジュール
6月上旬 | プログラム説明会 ※実施しない場合もあります。 |
---|---|
9月中旬 | 募集説明会 注)参加申込には募集説明会への出席が必須です。 |
参加申込期間(約1週間) | |
10月中旬 | 実施の可否確定、参加者確定 |
注)最少実施人数に満たない場合は当年度実施を見送る | |
以降、順次実施 | 手続説明会(留学手続、渡英手続) |
出発説明会 | |
1月 | 渡英 |
現地説明会 | |
3月 | 帰国 |
建築学部
成績条件
応募時点で以下の条件を満たしていること
・3年次科目履修条件を満たしていること
・2年次までの必修科目を全て修得
出発までのスケジュール
プログラム説明会、募集説明会の詳細は、本学WEB掲示板キューポートにて1ヶ月前までに掲示します。
2年次7月 | プログラム説明会※変更する場合があります。 |
---|---|
3年次4月中旬 | 募集説明会 注)参加申込には募集説明会への出席が必須です。 |
4月中旬~5月上旬 | 参加申込期間 |
4月下旬~5月上旬 | 実施の可否確定、参加者確定 |
注)最少実施人数に満たない場合は当年度実施を見送る | |
以降、順次実施 | 手続説明会(留学手続、渡英手続) |
出発説明会 | |
9月上旬 | 渡英 |
現地説明会 | |
12月上旬 | 帰国 |
情報学部
成績条件
1年前期(1Qと2Q)の必修科目すべての単位を修得していること
出発までのスケジュール
プログラム説明会、募集説明会の詳細は、本学WEB掲示板キューポートにて1ヶ月前までに掲示します。
1年次7月 | プログラム説明会※変更する場合があります。 |
---|---|
1年次12月下旬~1月上旬 | 募集説明会 注)参加申込には募集説明会への出席が必須です。 |
1年次~3月上旬 | 参加申込期間 |
1年次3月中旬 | 実施の可否確定、参加者確定 |
注)最少実施人数に満たない場合は当年度実施を見送る | |
以降、順次実施 | 手続説明会(留学手続、渡米手続) |
出発説明会 | |
2年次6月 | 渡米 |
現地説明会 | |
2年次8月 | 帰国 |